求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

唾液検査とは?

唾液検査とは、ガムを噛んで唾液を採取する簡単な検査です。
唾液を検査することで、お口の中の虫歯菌の数や緩衝能(体質的な虫歯のなりやすさ)、ドライマウスの有無などがわかります。
この検査により個人の虫歯リスクを判定し、歯ブラシの選定などオーダーメイドな予防プログラムをご提案します。

唾液検査の重要性

むし歯の発生には、食事内容や歯磨きだけでなく、お口の中にいるむし歯菌の数や唾液の質や量などが深く関わっています。
予防歯科に力を入れている当院では、初診時、すべての患者様に唾液検査を受けていただき、むし歯や歯周病のリスク、お口の健康度を把握しています。
 

唾液検査の流れ

当院では、従来の検査方法に比べ、短時間で簡単に多くの項目がわかる新しい唾液検査装置「SMT」を導入しています。
 

1.唾液の採取

少量の水で10秒間ほどお口全体を軽くすすぎ、紙コップに吐き出していただきます。
 

2.測定

専用機器を使用して測定します。測定時間はわずか5分です。
 

3.結果のお渡し

測定結果は、検査当日にわかりやすいグラフにしてお渡しします。
 

4.説明

唾液検査の結果をもとに、食事やホームケアに関するアドバイスを行います。
 

当院の唾液検査「SMT」でわかること

1.むし歯菌の数

むし歯菌が多いと、歯の表面に歯垢(プラーク)が付着しやすくなります。
 

2.唾液の酸性度

唾液の酸性度が高いほど口腔環境は酸性に傾き、歯が溶けやすくなります。
 

3.唾液の質

唾液には、むし歯の原因となる酸を中和する働き(緩衝能)があり、その働きの強さを調べます。
 

4.白血球

歯と歯ぐきの間に細菌や異物が増えると、生体の防御反応により、唾液中の白血球が増えます。
 

5.タンパク質

お口の中の細菌や歯垢の影響により、唾液中のタンパク質が多くなります。
 

6. アンモニア

口腔内の細菌が多いと、口臭の原因となる唾液中のアンモニアが多くなります。

ここまでの症状・原因に心当たりがある方へ
そのストレスを解消させてみましょう

まずはあなたの状況を聞かせてください。

お問い合わせはこちら 092-400-0080
つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜20:00(19:30最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080 お問い合わせ