求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

多くの人が困っている舌痛症の治療法とは?

舌そのものには問題はないけれど、痛みを感じて日々の生活に影響がある、病院に行ったけれど原因がわからず、どうしようもないと言われてしまった…。そんな経験はありませんか?

現在、舌の痛み(舌痛症)でお悩みの方は増えており、当院でも多くの方の舌痛症治療に取り組んできました。今回は、舌痛症治療について解説します。

舌痛症とは

舌痛症は、身体表現性障害の一種と言われています。舌そのものに何も問題はありませんが、痛みを中心とした症状が感じられる状態です。この症状は、器質的な病変はないものの痛みや違和感などがあるため、ご自身の感覚と診断結果が一致しないことがほとんどです。

一般的な治療法

舌痛症の一般的な治療法は、「薬物療法」と「生活指導・カウンセリング」です。

薬物療法

薬物療法では、鎮痛補助薬として抗うつ剤が使われます。これは、精神的な部分へのアプローチで使うのではなく、慢性的な痛みを抑えるために使われます。薬がご本人とうまく合うと、1ヶ月くらいで症状が落ち着いてきます。しかし、改善したからといってすぐに服薬をやめてしまうと症状がぶり返してしまうことがほとんどです。そのため、基本的にはぶり返しがないよう医師からの診断が出るまでは飲み続けるようにしましょう。

患者さんによっては、1年ほどの時間をかけて減薬していくケースもあるため、それまではお薬を続けることもあります。

生活指導・カウンセリング

実は、舌痛症治療はカウンセリングを行うだけでも改善するケースがあります。病気のメカニズムをしっかりとお伝えすることで安心されると、気持ちが軽くなって症状も落ち着いていくようです。舌痛症は、周囲からあまり理解されずに苦しんでいる方もいるため、カウンセリングに加えてご家族や周囲の方への周知を丁寧に行うことがとても大切なことなので、時間をかけてでも丁寧に行なっていくようにしましょう。

なお、生活指導についてはストレスを極力減らして規則正しい生活を行うこと、十分な睡眠を取っていただけるようなサポートをすることが多いと思われます。

当院の治療の特徴

当院では、長年の口腔外科治療の知見とスキルを活かした治療をご提案し、実行しています。舌痛症についても同様で、「舌がいたい=舌痛症」というわけではないことを念頭に、他の病気との違いをしっかりと判断した上で適切な診査・診断を行うようにしています。

①カウンセリング中心の治療

当院の治療は、カウンセリングが中心です。前述した通り、器質的な変化はないが痛みを感じている状態であることから、心理的なアプローチがとても重要となります。そのため、時間をかけてお話を聞きながら少しずつケアを行なっていくようにしています。

なお、この時にはご家族や関係者の方にもご理解いただけるようなサポートを心がけています。「理解してもらえない」という悩みも解決することで、より気持ちが軽くなり安心できるようになるためです。

②なるべく薬は使いません

当院の治療では、なるべく薬を使用した治療は行いません。カウンセリングや生活指導などをメインとして、患者様への負担を極力減らして治療を進めることが大切であると考えています。

③オンライン診療にも対応しています

当院では、遠方の方にも気軽に専門的な治療を受けていただきたいという思いから、オンライン診療を行なっています。もちろん、当院までお越しになれる方は対面での診療を受けていただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。

もう悩まないで

これまで原因不明の舌の痛みに悩んでこられた方は、もう悩む必要はありません。経験豊富な医師とスタッフが、お一人おひとりに寄り添った治療をご提案します。どんな些細なことでも構いませんので、まずはご連絡ください。

 

博多駅周辺の歯科医院|つのだデンタルケアクリニック

福岡市博多区の博多駅周辺つのだデンタルケアクリニックでは、予防歯科と舌痛症診療を中心に、患者様の痛みやお悩みを解決すべく日々診療しております。

むし歯・口腔外科の治療や、小児歯科・インプラント・歯周病・ホワイトニングなどの幅広い診療を行っております。

口腔外科出身のドクターがお口にまつわる幅広い相談を受け治療を行うことで、地域のホームドクターとして皆さんのお口の健康をサポートしていきます。

土曜も診療している通いやすい歯科医院です。

■住所
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10南近代ビル2F

■TEL
092-400-0080
サイト
【オフィシャルサイト】
https://tsunoda-dentoral.net/
 
【舌痛症専門サイト】
https://zettsu.com/
 

その他のコラム

年始のご挨拶

あけましておめでとうございます。 あっと言う間に2021年が過ぎました。 私としては、実りの多い充実した1年を過ごせたと感謝の気持ちを感じつつ思い返しております。 いよいよ2022年がスタートしましたね!! さらに患者さん、スタッフ、社会に貢献し、今年の終わりには”よくやった、素晴らしい年だった!!”となることになっています。 コロナ禍も続きますが、皆様もどうぞお体ご自愛され、2022年は素晴らしい年...

ホワイトニングのメリット・デメリットが知りたい!

テレビで見る女優さん、俳優さんはみんな歯が美しく誰しも1度は憧れたことがあると思います。 今や白く美しい歯は、一般の方の間でも身近になっています。 そのため、多くの方が歯科医院でホワイトニングを受けるようになりました。 しかし、「いいことばかりなの?」と疑問になりませんか? 本記事では「ホワイトニングのメリット・デメリット」について解説していきます。 ホワイトニングに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ...

ラッキー♪

”自分に起こる出来事の解釈を変えることで、こんなに気分が変わるものだな”ということがありましたのでシェアしたいと思います。 その日は会議があり少し早めにクリニックを出て、駅に向かうところでした。 目の前で丁度バスが扉をしめて出発し、間に合いませんでした。 そのままバスを待っており次のバスが来ました。 まあまあ混んでいたので、自分が乗らないことでそのバスに少しに余裕ができればと思いスルーしました。 ただ...

歯がしみる原因は知覚過敏かも。自己判断せず早めの受診がおすすめ

冷たいものを食べたとき、歯みがきのとき、歯がしみて困っているという方はいませんか。症状が続く場合は、食事が楽しめなかったり、歯みがきが億劫になったりと、ストレスが溜まってしまいます。歯がしみる際、考えられる病気はどんなものがあるのでしょうか。歯がしみる原因やしみた際の対応についてまとめました。   歯がしみるのはなぜ?考えられる病気は?   「歯がしみる」といっても、その原因は人によってさまざまです。 ...

スモールステップで確実にお子様のマウスケアを!

虫歯のない健康な歯は、子どもの頃から定期検診を受けることが重要です。でも、わかっていてもなかなか子供を連れて行けない。そんなことはありませんか? そこで今回は、子どもが嫌がることなく歯科受診をできるコツを解説します。 ネガティブなイメージを払拭する 年齢に関わらず、多くの人は歯科医院やクリニックに対してネガティブなイメージを持っているものです。ですが、歯科医院やクリニックはお口の健康のために通うはず。小さいう...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080