求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

多くの人が困っている舌痛症の治療法とは?

舌そのものには問題はないけれど、痛みを感じて日々の生活に影響がある、病院に行ったけれど原因がわからず、どうしようもないと言われてしまった…。そんな経験はありませんか?

現在、舌の痛み(舌痛症)でお悩みの方は増えており、当院でも多くの方の舌痛症治療に取り組んできました。今回は、舌痛症治療について解説します。

舌痛症とは

舌痛症は、身体表現性障害の一種と言われています。舌そのものに何も問題はありませんが、痛みを中心とした症状が感じられる状態です。この症状は、器質的な病変はないものの痛みや違和感などがあるため、ご自身の感覚と診断結果が一致しないことがほとんどです。

一般的な治療法

舌痛症の一般的な治療法は、「薬物療法」と「生活指導・カウンセリング」です。

薬物療法

薬物療法では、鎮痛補助薬として抗うつ剤が使われます。これは、精神的な部分へのアプローチで使うのではなく、慢性的な痛みを抑えるために使われます。薬がご本人とうまく合うと、1ヶ月くらいで症状が落ち着いてきます。しかし、改善したからといってすぐに服薬をやめてしまうと症状がぶり返してしまうことがほとんどです。そのため、基本的にはぶり返しがないよう医師からの診断が出るまでは飲み続けるようにしましょう。

患者さんによっては、1年ほどの時間をかけて減薬していくケースもあるため、それまではお薬を続けることもあります。

生活指導・カウンセリング

実は、舌痛症治療はカウンセリングを行うだけでも改善するケースがあります。病気のメカニズムをしっかりとお伝えすることで安心されると、気持ちが軽くなって症状も落ち着いていくようです。舌痛症は、周囲からあまり理解されずに苦しんでいる方もいるため、カウンセリングに加えてご家族や周囲の方への周知を丁寧に行うことがとても大切なことなので、時間をかけてでも丁寧に行なっていくようにしましょう。

なお、生活指導についてはストレスを極力減らして規則正しい生活を行うこと、十分な睡眠を取っていただけるようなサポートをすることが多いと思われます。

当院の治療の特徴

当院では、長年の口腔外科治療の知見とスキルを活かした治療をご提案し、実行しています。舌痛症についても同様で、「舌がいたい=舌痛症」というわけではないことを念頭に、他の病気との違いをしっかりと判断した上で適切な診査・診断を行うようにしています。

①カウンセリング中心の治療

当院の治療は、カウンセリングが中心です。前述した通り、器質的な変化はないが痛みを感じている状態であることから、心理的なアプローチがとても重要となります。そのため、時間をかけてお話を聞きながら少しずつケアを行なっていくようにしています。

なお、この時にはご家族や関係者の方にもご理解いただけるようなサポートを心がけています。「理解してもらえない」という悩みも解決することで、より気持ちが軽くなり安心できるようになるためです。

②なるべく薬は使いません

当院の治療では、なるべく薬を使用した治療は行いません。カウンセリングや生活指導などをメインとして、患者様への負担を極力減らして治療を進めることが大切であると考えています。

③オンライン診療にも対応しています

当院では、遠方の方にも気軽に専門的な治療を受けていただきたいという思いから、オンライン診療を行なっています。もちろん、当院までお越しになれる方は対面での診療を受けていただけますので、ぜひお気軽にご相談ください。

もう悩まないで

これまで原因不明の舌の痛みに悩んでこられた方は、もう悩む必要はありません。経験豊富な医師とスタッフが、お一人おひとりに寄り添った治療をご提案します。どんな些細なことでも構いませんので、まずはご連絡ください。

 

博多駅周辺の歯科医院|つのだデンタルケアクリニック

福岡市博多区の博多駅周辺つのだデンタルケアクリニックでは、予防歯科と舌痛症診療を中心に、患者様の痛みやお悩みを解決すべく日々診療しております。

むし歯・口腔外科の治療や、小児歯科・インプラント・歯周病・ホワイトニングなどの幅広い診療を行っております。

口腔外科出身のドクターがお口にまつわる幅広い相談を受け治療を行うことで、地域のホームドクターとして皆さんのお口の健康をサポートしていきます。

土曜も診療している通いやすい歯科医院です。

■住所
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10南近代ビル2F

■TEL
092-400-0080
サイト
【オフィシャルサイト】
https://tsunoda-dentoral.net/
 
【舌痛症専門サイト】
https://zettsu.com/
 

その他のコラム

歯医者さんデビューは何歳からがベスト?一緒にお子様の歯を守っていきましょう

生後間もない我が子を、いつ歯医者さんデビューさせようか悩んでいる保護者の方はいませんか?「歯がないから歯医者さん行く意味ないでしょ」と思ったそこのあなた。 その考えを待ってください。実は、0歳から虫歯予防は始めることができます。 本記事では「お子様の歯医者さんデビューのタイミング」について解説していきます。 お子様の歯医者さんデビューをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。   歯医者さん...

コロナと虫歯

最近はコロナが落ち着いてきましたね。 まだ安心はできませんが、次の波を警戒し感染予防を怠らないことが大事ですね。 今回はコロナと虫歯についてお話したいと思います。 新型コロナウィルスというのはもちろん直接感染することの怖さもありますが、間接的影響もじわじわ効いてくるようです。 小学生などは自粛の影響で、外出できないので家でゲームをしたり、お菓子を食べてしまうことが多かったようです。 外に出れない、学校に行けな...

つのだデンタルケアクリニック院長の角田智之(つのだともゆき)です。

このほどホームページをリニューアルいたしました! 当院の特徴は、予防と舌痛症診療の二本柱です。 予防については、歯の治療はもちろん必要ですが、治療が終わった後やもともと歯医者さんに縁がない方なども含め、定期的な専門的管理のもと加齢や口腔環境に伴うダメージを極力少なくし、適切な患者様への予防関連の情報提供とともに歯の健康寿命をできるだけ延伸できるように日々努めています。 舌痛症については、舌の痛みのみならず口腔...

ごめんなさい

最近、某公人の方の謝罪会見をテレビで見ることがありました。 もちろん、ご本人は謝罪の”ごめんなさい”ということを伝えるために会見をしたとは思います。 会見を見ていると、残念なことですが言い訳や他の話など、真摯に謝罪している印象を感じることはできませんでした。 ご本人なりにテレビカメラの前で一生懸命話されていることはわかります。 ここで謝罪について考えてみました。 ”ごめんなさい”はシンプルで良いのでは...

歯の麻酔や治療は痛い?

「昔、治療の時ものすごく痛かったので、怖くてなかなか来れませんでした…」 こんな声を患者さんからお聞きすることもあります。 でもそろそろ行かなきゃと思われ勇気を振り絞って来院されます。 昔に受けた治療の怖さが強調されていたようで、実際処置が終わってみると”あれ?あまり痛くなかった”と言われる方も多いです。 最近の歯科処置は痛みに配慮することも治療技術の一つになっており、痛くない治療が一般的となっています...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080