求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

親知らずは抜くべき?親知らずを抜いたほうが良いケースと放置するリスクを紹介

皆様は、親知らずが生えていますか?
生えてきた親知らずは「抜いたほうがいい!」「いや、抜かなくてもいい」と様々な意見があり、結果どうするべきか迷いますよね。
本記事では「親知らずを抜いた方が良いケースと放置するリスク」について解説していきます。
親知らずが気になっている方、悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

そもそも親知らずって何?

親知らずとは、歯の一番奥に生える永久歯です。
親知らずは、一般的に10代後半から20代で生えてきて「親に知られることなく生えてくる歯」であることが名前の由来になっています。
親知らずは、正常に生えれば特に問題はないのですが、一番奥の歯ということもありケアがうまく行き届きません。
そのため、虫歯や炎症など様々なトラブルが多く報告されています。

親知らずを抜いたほうが良いケース

それでは、親知らずはどのような場合に抜いたほうが良いのでしょうか?

◦親知らずが斜めや横に生えている
◦親知らずに痛みや腫れが出ている
◦親知らずが虫歯や歯周病になっている
◦歯科矯正を考えている方

この4点を順番に解説していきますね。

親知らずが斜めや横に生えている

親知らずが斜めや横に生えている場合は、抜歯を行ったほうが良いです。
親知らずは斜めや横に生えていることが多く報告されています。
そのまま放置してしまうと、手前の歯を押してしまい歯並びが悪くなってしまいます。
さらに、横に生えて手前の歯を押すことで歯の根っこが溶かされてしまうことがあります。

親知らずに痛みや腫れが出ている

親知らずに痛みや腫れが出ている場合は、抜歯を行ったほうが良いです。
親知らずはケアが行き届きづらい場所に生えています。
そのため、ケアが十分に行えず結果、トラブルが起こり痛みや腫れができてしまいます。

親知らずが虫歯や歯周病になっている

親知らずが虫歯や歯周病になっている場合は、抜歯を行ったほうが良いです。
親知らずは1番奥にある歯なので、どんなにケアをがんばっても歯磨きでもケアはとても難しいです。
そのため、虫歯や歯周病にかかりやすくなっています。
親知らずの虫歯を放置することは、他の健康な歯に悪い影響を与えてしまうので、抜歯を行ったほうが良いといえます。

歯科矯正を考えている方

歯科矯正を考えている場合は、抜歯を行ったほうが良いです。
親知らずが横向きに生えていると、生えようとする力で他の歯が圧迫されます。
そうなると、せっかく歯科矯正を行っても歯並びが悪くなる可能性があるので、歯科矯正を考えている方には、抜歯をおすすめします。

 

親知らずを放置するとどうなるの?

今ある親知らずが正常に生えて機能しているのなら、特に抜歯をする必要はないので放置していても大丈夫です。
しかし、何かしらのトラブルが出ているのなら、放置はせず歯科医院で医師のアドバイスをもらうことをお勧めします。
トラブルが出ているのに、そのまま放置してしまうと他の健康な歯にも悪影響を与えてしまうことになりますので、親知らずが気になる方は一度、歯科医師に相談をしましょう。

 

まとめ

ここまで親知らずについてお話してきましたが、いかがでしたか?
親知らずは、大人になって生えてくることが多いので周りに相談できず悩まれる方が少なくありません。
そのような場合は、お口のプロに相談することが解決への近道になります。
親知らず診せて「今すぐ抜きましょう!」となることはほとんどありませんので、安心してご相談ください。

 

博多駅周辺の歯科医院|つのだデンタルケアクリニック

福岡市博多区の博多駅周辺つのだデンタルケアクリニックでは、予防歯科と舌痛症診療を中心に、患者様の痛みやお悩みを解決すべく日々診療しております。

むし歯・口腔外科の治療や、小児歯科・インプラント・歯周病・ホワイトニングなどの幅広い診療を行っております。

口腔外科出身のドクターがお口にまつわる幅広い相談を受け治療を行うことで、地域のホームドクターとして皆さんのお口の健康をサポートしていきます。

土曜も診療している通いやすい歯科医院です。

■住所
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10南近代ビル2F

■TEL
092-400-0080
サイト
【オフィシャルサイト】
https://tsunoda-dentoral.net/
 
【舌痛症専門サイト】
https://zettsu.com/
 

その他のコラム

学校の授業は好き?キライ?

昨日、娘と小学校や中学校の授業について話しました。 娘は大学3年生なので、卒業したあとの振り返りでした。 好きだった授業は、もちろん自分の好きな教科でした。 算数、数学は嫌いだったのですが、小学校の一時期は好きだったそうです。 なんで?と聞いたら、 教科よりも先生が優しく、教科以外のことも丁寧に親身になってくれたからだそうです。   そこで、娘となぜ小学校の一時期の算数が好き...

自分の歯が痛い!

歯医者さんは自分の歯が痛くなったらどうするのですか? と聞かれたことがあります。   もちろん、治してもらいます。 ブラックジャックのように自分で処置はできません(笑)   2年くらい前だったと思います。 かなり昔に詰め物をした歯が痛くなりました。 知り合いの歯科医にレントゲンを撮ってもらい検査してもらった結果、予想はしていましたが神経が痛んでました。 ...

効率的に歯をみがく方法

毎日歯磨きをされていると思いますが、きちんと磨けているか気になりませんか? 磨き残しがあったり、利き手によって歯垢が残りやすい場所もあります。 歯科医院では、もちろん歯磨きの仕方をお伝えしています。 時々、”染め出ししますね”って、歯を真っ赤にされたことはないでしょうか? そして、赤いのが残っている部分が磨けていない部分と説明をされることでしょう。 これは、プラークコントロールレコードといって、現時点...

子どものむし歯を予防するにはどうすればいい?注意したいポイントを紹介

白く美しいお子さんの歯は、長く健康に保ちたいものです。でもどうやって?そこで今回は、子どものむし歯予防のためにできることをご紹介します。   ミュータンス菌をうつさない 「むし歯菌」とも呼ばれる「ミュータンス菌」。口の中にはたくさんの菌がいますが、むし歯のもととなる細菌の塊・歯垢をつくりやすく、糖を分解して歯を溶かす酸を作り出す能力が高い菌です。そのため、ミュータンス菌の感染を極力防ぐことが、むし歯予防につ...

後悔しない入れ歯選びを

何からの理由で「入れ歯を入れなければならなくなった」時、入れ歯を入れる意味をしっかりと理解できていますか? 「入れ歯を入れなければならない」ということだけが先行して、本来の目的や意味を忘れてしまう方が時々おられるのですが、入れ歯治療の意味や目的を理解すれば、そのイメージは大きく変わるはずです。 今回は、入れ歯治療の目的や意味などについて解説します。 残っている歯やアゴを守る 入れ歯治療は、失った...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080