求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

後悔しない入れ歯選びを

何からの理由で「入れ歯を入れなければならなくなった」時、入れ歯を入れる意味をしっかりと理解できていますか?

「入れ歯を入れなければならない」ということだけが先行して、本来の目的や意味を忘れてしまう方が時々おられるのですが、入れ歯治療の意味や目的を理解すれば、そのイメージは大きく変わるはずです。

今回は、入れ歯治療の目的や意味などについて解説します。

残っている歯やアゴを守る

入れ歯治療は、失った歯を補う治療の一つとして知られていますが、実はそれだけではありません。入れ歯は、残っている歯やあごを守るために使われます。そのため、入れ歯を装着する前には必ず口内環境を整えることが大切です。

また、入れ歯作りについては後悔しないようにきちんと医師と話し合うようにしましょう。総入れ歯がいいのか、部分入れ歯なのか、もしくは、他の選択肢があるのかを時間をかけて話し合うことで、結果的に納得した入れ歯治療が進められます。

入れ歯の種類について

入れ歯には、主に「総入れ歯」「部分入れ歯」があります。また最近では、「ノンクラスプデンチャー」というものが注目されています。

今回は、この3つについて簡単に解説します。

①総入れ歯

総入れ歯は、歯にあたる部分(人工歯)と歯茎にあたる部分(床)の二つの部分で構成されています。保険で作るものは床がプラスチックであることが多く、自費で作るものは床の素材をコバルトクロムやチタン、シリコンなどで作ることが可能です。

なお、入れ歯を入れるためには、まず口内環境を健康な状態に保つことが重要です。入れ歯を入れても、自然に噛める状態になるようにしなければなりません。

②部分入れ歯

部分入れ歯は、歯を失った部分だけに入れ歯を入れ、噛む力を支えるものです。残っている歯とのバランスを考えながら設計しなければならないため、かなり精密な設計が必要になります。

ですが、しっかりと入れ歯がハマれば装着中に入れ歯は動くことなく、残っている歯との負担を分散できるため、問題なく噛むことができるようになります。

③ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、金属バネのない入れ歯のことです。これまでの入れ歯には必ず金属のバネが入っていました。そのバネが目立つことを気にして笑えなかったり、日常生活がのびのびと送れない方が多くおられたのですが、そういった方のお悩みを解決することができる入れ歯と言えます。

 

当院の義歯治療の特徴

当院では、義歯治療に対する特徴として次の3つが挙げられます。

①快適でフィット感の高い義歯の提供

入れ歯治療においては、いかにお口にフィットするものを作れるかどうかがカギとなります。入れ歯治療に対するイメージとしては、「しっかり噛めない」「痛い」といったネガティブイメージを持たれがちですが、決してそうではありません。

当院では、カウンセリングに時間をかけることや精密な検査をしっかりと行うことで、患者様にとって心地の良い入れ歯づくりを心がけています。

②最適な入れ歯を作るためのサポート

入れ歯には、形状や材質など様々な選択肢があります。また、噛み合わせの具合や痛みの少なさ、メンテナンスのしやすさも異なってきます。

そこで、入れ歯治療においてはそれぞれのメリット・デメリットはもちろんのこと、治療期間やコストなどについての情報を惜しみなく提供します。その上で、患者様が「これが自分に合っている」と思えるものを選んでいただけるようにサポートしています。

③入れ歯のチェックや作り直しなどを重視

入れ歯には耐用年数があります。「一度作れば一生物」というわけではないので、定期的なチェックや作り直しが重要です。常にお口にあったものにすることで、より良く口内環境をキープしましょう。

 

入れ歯治療を行うにあたっては、しっかりと理解しておくことが大切です。お近くもしくはかかりつけ医に相談してみるのも有効な手段です。

博多駅周辺の歯科医院|つのだデンタルケアクリニック

福岡市博多区の博多駅周辺つのだデンタルケアクリニックでは、予防歯科と舌痛症診療を中心に、患者様の痛みやお悩みを解決すべく日々診療しております。

むし歯・口腔外科の治療や、小児歯科・インプラント・歯周病・ホワイトニングなどの幅広い診療を行っております。

口腔外科出身のドクターがお口にまつわる幅広い相談を受け治療を行うことで、地域のホームドクターとして皆さんのお口の健康をサポートしていきます。

土曜も診療している通いやすい歯科医院です。

■住所
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10

■TEL
092-400-0080
サイト
【オフィシャルサイト】
https://tsunoda-dentoral.net/
 
【舌痛症専門サイト】
https://zettsu.com/
 

その他のコラム

コロナ怖い

新型コロナウィルスが猛威をふるっており、収まる気配すら感じられません。 確かに怖いですが、もちろんいずれ終息へ向かうことでしょう。 ただ、第一波の時との違いは… 相手を知ってきたため、怖さは少し軽減していませんか? 検査方法や治療方法、症状、病態など、明らかになったことも多いと思います。 また、私たち人類のウィルスに対する弱点や強みも明らかになっています。 国ごとの対処の違いなども学習し、ワクチンや感染予防...

年始のご挨拶

あけましておめでとうございます。 あっと言う間に2021年が過ぎました。 私としては、実りの多い充実した1年を過ごせたと感謝の気持ちを感じつつ思い返しております。 いよいよ2022年がスタートしましたね!! さらに患者さん、スタッフ、社会に貢献し、今年の終わりには”よくやった、素晴らしい年だった!!”となることになっています。 コロナ禍も続きますが、皆様もどうぞお体ご自愛され、2022年は素晴らしい年...

緊急な仕事!

ビジネスで”緊急な仕事が多く入り、忙しくて日常業務ができない!”とういことを聞いたことがあります。   忙しいことは悪くはなさそうですね。 でも、日頃から”緊急ではないけれど重要なこと”を優先的にこなしていたらどうでしょう。 もしかしたら、そのことが緊急にならずに済んで、忙しくならず日常業務をしっかりこなせていたかもしれません。   これは、歯科の病気に対しても全く同じこ...

昨日は運が良かったが、今日は?

私の日課ですが、毎朝昨日起こったことの棚卸しをしています。 昨日起こったことを静かに思い起こしてみて、ラッキーだったこと思い出してみます。 すると、毎日”幸運”と思えることが以外に多くあることに気づきます。 嫌なこと、辛いことは記憶長く残りやすく、気になってしまうものですね。 ところが、良かったことラッキーだったことが、そこに埋もれてしまっています。 実は、幸運は気が付かないだけで、毎日毎日たくさん訪れていま...

真面目なこと

”まじめ”とは面白い言葉ですね。 ポジティブな良いこととして捉えることが多いと思いますが、なにか”くそまじめ”とか”まじめすぎる”とややネガティブに捉えることもあるようです。 もっと、柔軟な考えやあそびがあってもいいんじゃないの、ユーモアがないよ、というメッセージでしょうか。 私は、自分がまじめな方だとは思っていますし、周りからもそう言われたことはあります。 思うに、”まじめ”はすごく立派なスキルだと思います。...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080