求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

詰め物や被せ物はどう選ぶ?

虫歯治療で行われる詰め物や被せ物ですが、保険診療と自費治療によって見た目や耐久性、コスト面など違いがあります。今回は、詰め物や被せ物を選ぶ時の基準や当院で扱っている材質について解説します。

覚えておくべき選択基準について

①安全性

詰め物や被せ物は、口の中に入れるものだからこそ「安全性」は意識する必要があります。材質によっては金属アレルギーなどを起こす可能性があるため、ご自身にとって安心かつ安全なものを選ぶよう、医師としっかり相談しましょう。

②審美性

詰め物や被せ物は、虫歯を治すだけでなく健康的で美しい見た目にもつながります。そのため、詰め物や被せ物としての材質だけでなく、見た目を美しくした状態がゴールではなく、その状態をいかにキープできるかどうかが重要です。また、日々のセルフケアを丁寧に行うことにもつながりますので、自然と口内環境も健康になっていきます。

③耐久性

詰め物や被せ物は、耐久性が重要です。入れたものがすぐに壊れてしまったり何度もかけてしまっては意味がありません。自分に合ったものを選び、不具合が起こらないように各材質の特徴をしっかりと理解しておく必要があります。

④コスト面

被せ物の治療は、保険診療と自費治療が選べます。安価に済ませたい方は保険診療で行える銀歯やレジンを選びますし、仕上がりや強度、アレルギーが気になる方は自費診療の材質を選びます。どちらを選ぶにしても、ご自身に合ったものを丁寧に選択することが大切です。お一人で考えることが難しい方は、ぜひ歯科医師と共に検討すると良いでしょう。

⑤治療期間

被せ物の材質によっては、治療完了までに時間がかかることがあります。仕事や家事・育児などで忙しく、治療に通いづらい方やとにかく早く治したい方に最適な素材、時間があってじっくり治せる方に最適な素材など、患者様のニーズに応じて最適なご提案をします。

それぞれの材質の特徴

当院では、次のような材質を扱っています。

保険適用
  • 硬質ジレン

レジン(歯科用プラスチック)でできた被せ物です。天然歯に似た色合いなので、見た目が自然で金属を使用しないことから、アレルギーの心配や金属の溶け出しなどがありません。ただ、耐久性には少し心配なところがあるので、注意が必要です。

  • 金属冠

被せ物全体が金属でできている、いわゆる銀歯です。金属なので、奥歯など強い力がかかる部分にも使用できるだけでなく、保険適用なので安価に治療できます。ただし、見た目はそこまでよくないことやアレルギーのリスクがあるため、注意が必要です。

  • CAD/CAM冠

スキャナーで撮った歯型のデータをコンピューターに取り込み、そのデータに基づいて、ブロック状の材料を専用の機械で削り出すことで作る被せ物です。透明感は自費のものと比べると劣ります。

自費診療
  • オールセラミック

金属などを使わず、全てをセラミックで作る被せ物です。天然歯のような透明感と白さがあるため、ほとんど変色もないことから人気が高いものです。強度はしっかりしていますが、割れやすかったり周囲の歯を痛めてしまうこともあります。

  • ジルコニアセラミッククラウン

内側にジルコニア、外側にセラミックを焼き付けたものです。ジルコニアは高い強度があり、セラミックの割れやすさなどをカバーします。オールセラミックと比べると色調が悪く、天然歯よりも硬いことから他の歯を痛める可能性があります。

 

博多駅周辺の歯科医院|つのだデンタルケアクリニック

福岡市博多区の博多駅周辺つのだデンタルケアクリニックでは、予防歯科と舌痛症診療を中心に、患者様の痛みやお悩みを解決すべく日々診療しております。

むし歯・口腔外科の治療や、小児歯科・インプラント・歯周病・ホワイトニングなどの幅広い診療を行っております。

口腔外科出身のドクターがお口にまつわる幅広い相談を受け治療を行うことで、地域のホームドクターとして皆さんのお口の健康をサポートしていきます。

土曜も診療している通いやすい歯科医院です。

■住所
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10南近代ビル2F

■TEL
092-400-0080
サイト
【オフィシャルサイト】
https://tsunoda-dentoral.net/
 
【舌痛症専門サイト】
https://zettsu.com/
 

その他のコラム

予防歯科って何をするの?予防歯科の種類と治療の流れについてご紹介

皆様は「予防歯科」をご存知ですか? 予防歯科は、虫歯や歯周病になる前に予防を行うことです。 虫歯や歯周病などになってから治療を行うと、歯を弱らせたり最悪の場合歯を失ってしまうことがあります。 ですが、普段から予防をしておくことで、健康を守りながら将来的な出費を抑えることも可能になります。 では、予防歯科は具体的にどのような治療を行うのでしょうか? 本記事では「予防歯科の種類と流れ」について解説していきます。 歯...

妻が単身赴任

今日は、私の家族のことをお話します。   私の家族は4人です。 妻、長女、次女です。   長女は去年都内の大学を卒業し会社員、次女はこちら福岡の大学の3年生でもうすぐ就活です。 よく開業医の妻は、医院の経理などをすることが多いようですが、うちの妻は仕事を持っており、経理と自分の仕事の両立をしてくれて、非常に助けられました。 妻は医師ではないですが、”仕事先からご家族...

今一度、お口の健康について考えてみませんか?

もし手の指が一本なくなったら、一大事ですよね? でも、歯が一本なくなったら…指よりは一大事ではないかもしれません。 なぜでしょう?   手の指は10本しかないから?見た目で困る?手が使いにくい? では、歯はどうでしょう? 歯も28本しかありません。歯がなくなれば奥歯はともかく見た目も困ります。美味しい食事がしにくくなります。 一つ違うところは、治療ができ、治療法も様々確立され...

年末のご挨拶

本年も患者様はじめ、HPを閲覧していただいた方、誠にありがとうございました。 ブログにて、私の思うままの雑談にお付き合いいただきお読みいただいた方には、本当に感謝いたします。 また、来年もブログは書き続けようと決めております。 お暇なときにでも、お読みいただき、なにかを感じ取っていただければ幸いです。 良い年の瀬をお過ごしください。 ありがとうございました。 つのだデンタルケアクリニック 院長 ...

舌痛症はどうやって治療していくの?

未だ原因の解明がされていない舌痛症。 「原因がわからないんだったら治療法はないの?」と不安になりますよね。 まだ、治療法は確立されていませんが、実際に効果が現れている治療法はあります。 本記事では「舌痛症はどうやって治療していくのか」について解説していきます。 舌痛症が気になっている方は、ぜひ最後までご覧ください。 舌痛症の治療法 舌痛症の治療は、未だ確立されていませんが現段階で行われている治療法をご紹介し...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080