求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

親知らずは抜いた方がよい?

よく患者さんから受ける質問です。

答えからいうと、親知らずの状況によります。
例えば、まっすぐしっかりはえており、虫歯もなければ上の歯とかみ合っている場合は抜く必要はないと思います。
では、抜いた方が良いケースは?

・斜めにはえていたり、中途半端にはえていて歯茎が度々炎症を起こす。
・虫歯になっている。
・手前の歯の虫歯の原因になっている。
・頬にあたり口内炎が頻回にできるようになった。
・親知らずの辺りにものがつまる。
・矯正治療に際し、抜歯が必要。
・顎関節症があり、親知らずが影響している。
・親知らずを抜歯して、反対側の親知らずの位置がずれてきた。
など。

では、抜かない方が良いケースは?

・骨の中に埋まっており、抜く必要がない。
・顎の骨の中の神経に近く、抜くことで神経損傷の可能性がある。
・ほかの疾患があり、抜歯がその疾患に影響したり、その疾患が抜歯に影響する場合。例えば、手術後の感染がしやすい、血が止まらない、常時飲んでいる薬の影響があり抜歯できない。
など。

いずれにしても、気になれば歯医者さんでレントゲンを撮ってもらい、相談してみてください。

福岡市博多区 つのだデンタルケアクリニック 歯科・予防・舌痛症診療

その他のコラム

年始のご挨拶

あけましておめでとうございます。 あっと言う間に2021年が過ぎました。 私としては、実りの多い充実した1年を過ごせたと感謝の気持ちを感じつつ思い返しております。 いよいよ2022年がスタートしましたね!! さらに患者さん、スタッフ、社会に貢献し、今年の終わりには”よくやった、素晴らしい年だった!!”となることになっています。 コロナ禍も続きますが、皆様もどうぞお体ご自愛され、2022年は素晴らしい年...

体に負担を与える歯ぎしりの原因は何?改善策や治療方法を紹介

寝ている間に、無意識に起こる歯ぎしり。自覚はなくとも、人に指摘されて気がついたというケースのほか、朝起きた時に奥歯やあごに痛みを感じたり、歯の内側に噛んだ跡があったりして歯ぎしりを疑うこともあります。また集中していると気がつけば歯ぎしりしているという人も。では、なぜ歯ぎしりをしてしまうのでしょうか。原因や体に及ぼす影響をまとめました。   歯ぎしりの原因は何? なぜ歯ぎしりをしてしまうのか。そのメカニズムは...

2月より虫歯や歯周病を予防する新しいシステムをスタートしました!

今までの予防はクリーニングやお掃除を定期的に行い、定期管理にて患者様の予防の意識を高めることに注力しておりました。 今般、新しい予防の取り組みとして、具体的に虫歯菌、歯周病菌のコントロールと、患者様の口腔内の将来予測を含め情報提供ができるようなシステムを導入しました。 ”今のままであれば、これから先、私のお口の中はどうなっていくんだろう?” とうい切実な問いにお答えし、データに基づいた、個々の患者様オーダーメ...

癒し

”癒す”という言葉、医療職である私には身近な言葉です。 辞書で調べてみました。 「傷や病気などを治すこと。苦しみや悲しみなどを和らげること。」 とありました。 現代医療の科学的な進歩は、めざましいものがあります。 少し前までは不治の病であった結核なども、いまでは治せる病気になっています。 しかし… 私見ですが、なにか科学的に病を治すことばかりが先走っているような気がします。 病気による体の組織ダ...

義歯、ちゃんと洗えていますか?

義歯は取り外しができるものなので、毎日丁寧なお手入れをする必要があります。 日頃のお手入れを怠ってしまうと、さまざまなトラブルの原因になります。 しかし、お手入れ方法を間違えると作り直さないといけなくなります。 本記事では「義歯のお手入れ方法と注意点」について解説していきます。 義歯の洗浄に自信がない方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 義歯がきちんと洗浄できていないとどうなるの? 義歯は、毎日きちんとお手...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080