求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

老後の蓄えってお金?

みなさん、”老後の蓄え”といったら”お金”を連想させるのではないでしょうか。
僕もそう思います。
とくに老後は定年で離職し、多くの方は年金生活になることでしょう。

しかし、蓄えておくのはお金だけでよいのでしょうか?
僕は、お金も大事ですが、”マインド”の蓄えの方がより重要で、幸せな老後生活には欠かせないと思っています。
では、幸せとは?

・健康である
・愛に満たされた家庭や人間関係
・老後の家庭内での居場所
・束縛の無い生活
・趣味や学びのある生活

これらが満たされれば幸せと感じることができそうではないですか?

お金はこの中の一つと考えれば、お金だけはなく考え方も必要ではないでしょうか。
お金と一緒に、マインドも蓄えませんか?

いまは健康であるから大丈夫。
仕事が忙しく、家庭のことは妻に任せている。
昇進し、定年までに地位を築きたい。
今は、妻や家族も我慢の時。
学びの機会がない。

では、お金の蓄え方は皆さん比較的ご存知かと思いますが、マインドの蓄え方は?

・今よりも少し健康に気を使う。
・妻の求めているものや子供の求めているものはなにか、改めて真剣に考えてみる。
・定年後は仕事のクライアントが家族に変化するため、家族に認めてもらうような行いをする。
・妻や家族の自由を優先し、その中で自分の自由を考える。
・生涯学べることや趣味を見つけておく。

マインドの蓄えが十分であれば、少しくらいお金がなくても大丈夫!

お金と一緒に蓄えてみませんか。

福岡市博多区 つのだデンタルケアクリニック 歯科・予防・舌痛症診療

その他のコラム

歯の黄ばみが気になる!黄ばみを防ぎ、白くする方法を知りたい

「歯の黄ばみが気になって、人前で話すのが苦手になった」という方はいませんか。人の視線が集まりやすい口元のお悩みは、人にも相談しづらく辛いもの。なぜ、歯が黄ばんでしまうのでしょうか。黄ばみを防いだり、黄ばんだ歯を白く蘇らせたりする方法とともにご紹介します。 歯が黄ばむ理由は? 歯が黄ばむ原因は実にさまざまです。よく知られるところでは、飲食物やタバコ。例えばカレーやコーヒー、お茶、ワインは代表的で、歯の表面にある幕に付着し...

親知らずは抜いた方がよい?

よく患者さんから受ける質問です。 答えからいうと、親知らずの状況によります。 例えば、まっすぐしっかりはえており、虫歯もなければ上の歯とかみ合っている場合は抜く必要はないと思います。 では、抜いた方が良いケースは? ・斜めにはえていたり、中途半端にはえていて歯茎が度々炎症を起こす。 ・虫歯になっている。 ・手前の歯の虫歯の原因になっている。 ・頬にあたり口内炎が頻回にできるようになった。 ・親知らずの辺...

後悔しない入れ歯選びを

何からの理由で「入れ歯を入れなければならなくなった」時、入れ歯を入れる意味をしっかりと理解できていますか? 「入れ歯を入れなければならない」ということだけが先行して、本来の目的や意味を忘れてしまう方が時々おられるのですが、入れ歯治療の意味や目的を理解すれば、そのイメージは大きく変わるはずです。 今回は、入れ歯治療の目的や意味などについて解説します。 残っている歯やアゴを守る 入れ歯治療は、失った...

健診で虫歯ないといわれたお子さまこそ来院していただきたい

お子様の歯科健診は定期的にありますよね。 当院は特に、虫歯なし、大丈夫!といわれた患者様ほど来院していただきたいと思っています。 なんで、虫歯ないのに歯医者行かないといけないの?とは当然と思います。 虫歯のあるお子様は、歯医者さんを受診し治療してもらいます。 同時に、予防や虫歯の話や歯磨き、食生活、歯並びのことについても教えてもらえるでしょう。 しかし、虫歯のないお子様は歯医者さんを受診するきっかけがありませ...

人間関係破壊の法則

人間関係は大事ですよね。 簡単に、さらっと書きましたが、これほど奥深いことは他にはないのではないでしょうか? アメリカの精神科医、ウィリアム・グラッサーはこう言ってます。 ”人の不幸感のほとんどが人間関係に起因するものである” 改めて考えてみるとその通りかもしれません。 さらに、グラッサーはこうも言ってます。 ”人間関係を破壊するのは簡単だ、批判する、責める、文句を言う、ガミガミ言う、脅す、罰する、目先...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080