求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

自分が生きている意味は?

よく”自分探し”とか”自分が生きている意味を知りたい”とか耳にすることがあります。
このことについて考えてみたいと思います。

第2次大戦中に、かのアウシュビッツ収容所の収監されたユダヤ人精神科医ビクトールフランクルが収容所内の様々な過酷な状況を経験した上で述べていたことです。
ビクトールフランクルは、収監される前より”ロゴセラピー”という考え方を確立しており、アウシュビッツ収容所内でこの自分の考え方は間違っていなかったと確認できた、いわば”臨床実地”の場となったようです。

フランクル曰く、”自分の人生の意味などは自分で見つけたり、探したりするものではない。すでに、その人の足元に届いているもので、それを見つけられるかということである。”
と言ってたそうです。
つまり、その人その人の人生の意味は、すでに明らかになっており、それを見つけなさいと言っているようです。

では、どうやって見つけるのか?
気になりますよね。

その見つけ方としてフランクルは”3つの価値”を説いているそうです。
⓵創造価値:これは、”仕事”や”創造活動”を通して実現される価値です。仕事に打ち込んだり、芸術家が作品を作ったり、主婦が料理を作ったり、家事をしたりという行為です。
⓶体験価値:自然とのふれあいや人とのつながりの中で実現される価値です。愛する誰かとの出会い、他者と深くつながっていた体験、大自然に触れたときの感動した体験によって実現される価値です。この価値は過去のものでも価値となり、自分の記憶の中に存在している価値であり、何者にも奪えないものです。
⓷態度価値:これは、自分で変えることのできない出来事に対し、その人がどのような態度をとるかで実現される価値です。収容所内で、ある人は運命を呪いやけくそになったり、ある人は廃人のようにたたずみ、またある人はずる賢く立ち回ったそうです。態度価値とは、その人がどのような精神をもって、引き受けざる得ない運命に相対するかによって実現される価値とのことです。
苦しい毎日の中でも、仲間に励ましの言葉をかけ、自分も飢えているのもいるにもかかわらず、もっと飢えている人に自分のパンを与えたり、死を目前にした状況でも取り乱さず祈りを捧げている人もいたそうです。
態度価値を実現する精神的自由は何人たりとも奪えないものとしています。
アウシュビッツのような過酷な環境下で、人はなにも生産的な活動ができなくても、何の素晴らしい体験をしていなくても、そこにどのように存在するかという態度価値を現出させることはできたとのことです。

これらの価値を追及した先に、人生の意味を見つけることができるそうです。
探さずともよく、これらの価値を追及することで自然と明らかなになってくるそうです。
このフランクルの言葉で、人生の意味を探さずともやることが明らかなになっているので、私は気持ちが楽になった気がしました。

福岡市博多区 つのだデンタルケアクリニック 歯科・予防・舌痛症診療

その他のコラム

虫歯ができやすい人の特徴と予防方法をご紹介!

毎日、同じように歯磨きを行っていても「虫歯ができやすい人」がいるのをご存知ですか? なぜか歯のケアに無頓着な人が「虫歯になったことがない!」という話を聞いたりもします。 どうしてこんなに違いがあるの?と疑問に思った方もいるはずです。 本記事では、「虫歯ができやすい人の特徴」について解説していきます。 後半では予防方法についてもお話していますので、最後までご覧ください。 虫歯ができやすい人の7つの特徴 虫歯が...

コロナと虫歯

最近はコロナが落ち着いてきましたね。 まだ安心はできませんが、次の波を警戒し感染予防を怠らないことが大事ですね。 今回はコロナと虫歯についてお話したいと思います。 新型コロナウィルスというのはもちろん直接感染することの怖さもありますが、間接的影響もじわじわ効いてくるようです。 小学生などは自粛の影響で、外出できないので家でゲームをしたり、お菓子を食べてしまうことが多かったようです。 外に出れない、学校に行けな...

詰め物の種類とメリット・デメリット

虫歯治療などで、開いた穴を埋めるために使われるのが「詰め物」です。 詰め物は、歯科用語で「インレー」と呼ばれています。歯科医療の進化に伴い、インレーの種類は増えています。 その一方で、どの詰め物を選べばいいのかわからない方も少なくありません。 本記事では「詰め物の種類とメリット・デメリット」について解説していきます。   保険適用の詰め物の種類 保険適用の詰め物には次のようなものがあります。 ...

変化に気付く

同じ道を歩いているとき、アスファルトや周辺の建物などはあまり変化のないものですよね。 でも、空や天候、歩いている人、道端に植えられている樹木や草花は毎日変化しています。 何となく歩いていると気づかないような変化、そこには小さな生命のドラマがあるかもしれません。 そんなことを考えたり、空を見上げてみたり、歩いているときの視線を少し上げてみると、毎日同じ道でも変化に気づけるかもしれません。 この気づきはトレーニングだそ...

欠損歯を補うためのインプラント!差し歯との違いは?

インプラントと差し歯ってどう違うの?そんな疑問をお聞きすることがあります。よく混同されることがありますが、それぞれの違いについて解説します。 根っこがあるかどうか インプラントも差し歯も、どちらも「失ってしまった歯を補う治療」です。差し歯は歯根がある時にはできますが、インプラントは歯根がないときに行われます。 インプラント治療は、人工的に作った人工歯根を埋め込み、上部構造(セラミックなどの材質)を装着するもの...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080