求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

子どものむし歯を予防するにはどうすればいい?注意したいポイントを紹介

白く美しいお子さんの歯は、長く健康に保ちたいものです。でもどうやって?そこで今回は、子どものむし歯予防のためにできることをご紹介します。

 

ミュータンス菌をうつさない

「むし歯菌」とも呼ばれる「ミュータンス菌」。口の中にはたくさんの菌がいますが、むし歯のもととなる細菌の塊・歯垢をつくりやすく、糖を分解して歯を溶かす酸を作り出す能力が高い菌です。そのため、ミュータンス菌の感染を極力防ぐことが、むし歯予防につながります。

 

ミュータンス菌は、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中には存在しません。子どもたちは周囲の大人の唾液から、ミュータンス菌に感染しているのです。特に、注意したいのは奥歯がはえそろってくる17カ月〜27カ月のころ。スプーンや食器を共有したり、噛み与えや口移しをしたりしないようにしてください。また、子どもの周囲の大人のお口の健康も大切です。ご家族のお口の環境を整えて、ミュータンス菌を防ぐことで、お子さんへのミュータンス菌の感染機会を減らすことができます。

 

歯に優しい食生活

 

ミュータンス菌が酸を作るための材料が「糖」です。糖を頻繁に摂取していると、菌は歯の表面に付着しやすくなります。そのため、糖の摂取を保護者の方がコントロールしてあげる必要があります。特に気をつけたいのは間食の回数。飴やチョコレートといったおやつをだらだらと食べ続けると、口の中の歯垢は酸性状態となり、むし歯を進行させてしまいます。朝昼夕の3食はしっかり食べさせ、おやつは回数を減らし1回15分くらいと食べる時間を決めてみましょう。おやつは、ジュースヤドリンクではなく、お茶や牛乳、水といった飲み物と一緒に摂取を。また、できれば砂糖量が少なく、よく噛んで食べるおやつを用意してください。食べ終わった後はうがいや歯磨きを行うことも大切です。

 

フッ素塗布で歯を強化

お子さんの歯の健康に欠かせないのが、歯のケアです。なかでも、ブラッシングはむし歯予防に有効です。保護者の方が、仕上げ磨きを十分に行うようにしましょう。また、ブラッシングでは、フッ素入りの歯磨き粉を採用することをおすすめします。歯の質を強化し、歯を溶かす酸が作られるのを抑える働きもあるためです。

 

さらに歯が生えたら2〜3カ月に1回は歯科クリニックで、フッ素塗布を行うようにしましょう。歯科クリニックのフッ素は、家庭で使う歯磨き粉などに比べて濃度が濃く、効果も高いものです。お子さんのはが生えた直後に塗布するのが、最も効果的といわれているので、歯が生えはじめるころにご相談ください。

 

もちろん、ご自宅での仕上げ磨きに不安がある方もお気軽にご相談ください。また、保護者の方のお口の環境を整えることは、お子さんの歯の健康を守るのに有効です。お子さんと一緒に、定期的な歯科検診を受けて、親子でオーラルケアに努めましょう。

博多駅周辺の歯科医院|つのだデンタルケアクリニック

福岡市博多区の博多駅周辺つのだデンタルケアクリニックでは、予防歯科と舌痛症診療を中心に、患者様の痛みやお悩みを解決すべく日々診療しております。

むし歯・口腔外科の治療や、小児歯科・インプラント・歯周病・ホワイトニングなどの幅広い診療を行っております。

口腔外科出身のドクターがお口にまつわる幅広い相談を受け治療を行うことで、地域のホームドクターとして皆さんのお口の健康をサポートしていきます。

土曜も診療している通いやすい歯科医院です。

■住所
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10

■TEL
092-400-0080
サイト
【オフィシャルサイト】
https://tsunoda-dentoral.net/
 
【舌痛症専門サイト】
https://zettsu.com/
 

その他のコラム

見た目の変化はないのに舌が痛い。「舌痛症」の原因や治療法は?

舌がピリピリと傷んで悩まれている方はいませんか。舌に痛みがあると、食事や会話が楽しめなくなり、なにより何か病気かもと心配になってしまいますよね。傷や出来物がないのに、痛みが続く場合は「舌痛症」かもしれません。一体、舌痛症とは何なのか、詳しくご紹介します。   舌が痛い!考えられる原因は? 舌が痛むのにはいくつか原因が考えられます。まずわかりやすいのが、口内炎や傷です。食事や会話中にあやって舌を噛んでしまった...

インプラントはどうして高額なの?高額な理由と高額なりのメリットについて紹介!

「インプラント治療は、なぜあんなに高額なの?」と気になった方はいませんか。 たしかに、他の治療と比べて高額になるケースが多くあります。それでは、なぜインプラント治療は高額なのでしょうか。 本記事では「インプラント治療が高額な理由」について解説していきます。 一緒にメリットについてもご紹介しますので、インプラント治療が気になっている方はぜひ参考にしてみてくださいね。   インプラント治療が高額な理...

学校の授業は好き?キライ?

昨日、娘と小学校や中学校の授業について話しました。 娘は大学3年生なので、卒業したあとの振り返りでした。 好きだった授業は、もちろん自分の好きな教科でした。 算数、数学は嫌いだったのですが、小学校の一時期は好きだったそうです。 なんで?と聞いたら、 教科よりも先生が優しく、教科以外のことも丁寧に親身になってくれたからだそうです。   そこで、娘となぜ小学校の一時期の算数が好き...

歯医者さんは虫歯ないの?

”歯医者さんは虫歯ないの?” 素朴な疑問と思います。 歯や口腔の専門家だから、予防方法も知っているし、歯磨きも上手なはず。と思う方も多いのではないでしょうか? 答えは、私に限って言えば”NO!”です。 ”医者の不養生”という言葉があるように、”歯医者の不養生”とも言えるのではないでしょうか。   私の父親や兄も歯科医です。 じゃー、なおさら虫歯ないんじゃない?と思われそうです...

もしかして歯周病?セルフチェックをしてお口の状態を知ろう!

「歯を磨いていると出血する」「歯茎が痩せてきたような気がする」 このようなお口の異変が気になっている方はいませんか? 実はこれ、歯周病の可能性がある方に見られる症状の一例なんです。 本記事では「歯周病のセルフチェックの仕方」についてご紹介しています。 一緒に歯科医院での歯周病検査についても解説していますので、最後までご覧ください。   歯周病セルフチェック 歯周病を予防するためには、まずご自身のお口...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080