求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

仕上げ磨きでお子様のお口をチェック!

十分な歯磨きができないお子さんの仕上げ磨きは、わかっていてもなかなかできないとお悩みの方が多いのではないでしょうか。

今回は、お子さんの虫歯リスクを減らして健康な口内環境を保つために、仕上げ磨きの基礎とポイントをしっかり押さえましょう。

仕上げ磨きはいつから始める?

仕上げ磨きを始めるタイミングは、いつ頃が良いのでしょうか。基本的には、乳歯が生えてくる頃が良いタイミングと言われています。お子さんによって個人差がありますので、日頃からお口の様子をみておくようにすることが大切です。

コツは楽しく慣れていくこと

ここからは、仕上げ磨きの基礎的なコツを解説します。

①頭が動かないようにすること

最初に大切なこととして、立った状態でも寝ている状態でも「頭を動かさないようにすること」を意識しましょう。

②ペングリップでもつ

歯ブラシの持ち方は、ペングリップが良いでしょう。ペンを持つ時のように持って、歯や歯茎が傷つかない程度の軽めの力で磨きましょう。

多くの人は、歯磨きに力が入りすぎています。ですが、お子さんに対しては優しく動かす範囲は狭めにするようにしましょう。

③歯間(歯と歯茎の境目)を意識する

できるだけ軽く、毛先が広がらない程度の軽い力で小刻みに磨いていくことをオススメしています。コツとしては、歯を1〜2本ずつ磨くくらいの小刻みが良いでしょう。

④痛みを感じないように注意する

お子さんは、歯磨きで痛みを感じるとその思い出が残ってしまうため抵抗感が強くなってしまいます。一度嫌がってしまうと親御さんも苦労することが多くなりますし、お子さんにとっては怒られてしまうことが増えるので、良いことは一つもありません。

⑤楽しくすることがコツ

親御さんにとっては「絶対にやらなければならないこと」というイメージが強いと思いますが、あまり無理強いしないようにしましょう。

興味が出てきたら自分でやってみてもOK

仕上げ磨きを続ける中で、お子さんが自分でやりたいと思う気持ちが芽生えてくることもあると思います。そんな時は、ぜひやらせてあげましょう。その中で、親御さんも「一緒にやるよ」と仕上げ磨きするのも良いでしょう。

歯磨きはお子様が人生の中で毎日やるものです。一日3回やり続けることになりますから、できるだけ幼い頃から抵抗感なくできるようにしてあげましょう。

お口の健康は未来への投資

お子さんのお口の健康を守ることは、親御さんや歯科医師をはじめとした大人の大切な役割です。多くの方は虫歯や歯周病に悩み、ひどい時には歯を失うことになります。一本でも健康な歯をキープして、「自分の歯で噛める喜び」を感じさせてあげることは、私たち大人が意識的にサポートしてあげる必要があると言えるでしょう。

歯医者さんにも慣れておこう

お子さんの歯磨きについては、日々のセルフケアだけでなく歯科医院への通院も慣れておくようにしましょう。もし可能であれば、ご家族できていただくことで「イベント」のようにすることも良いと思います。

治療を受ける親御さんの姿をみると、お子さんの興味が深まったり受けようとする気持ちが前向きになるのではないでしょうか。

 

当院では、お子さんの歯科治療についてスモールステップを意識したサポートを行っています。当日からしっかりとした治療をするのではなく、最初は診療台に座ることやうがいをすることから初めて、できるだけ抵抗感なく歯科治療を受けていただけるよう心がけていますので、気兼ねなくお越しください。

 

博多駅周辺の歯科医院|つのだデンタルケアクリニック

福岡市博多区の博多駅周辺つのだデンタルケアクリニックでは、予防歯科と舌痛症診療を中心に、患者様の痛みやお悩みを解決すべく日々診療しております。

むし歯・口腔外科の治療や、小児歯科・インプラント・歯周病・ホワイトニングなどの幅広い診療を行っております。

口腔外科出身のドクターがお口にまつわる幅広い相談を受け治療を行うことで、地域のホームドクターとして皆さんのお口の健康をサポートしていきます。

土曜も診療している通いやすい歯科医院です。

■住所
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10南近代ビル2F

■TEL
092-400-0080
サイト
【オフィシャルサイト】
https://tsunoda-dentoral.net/
 
【舌痛症専門サイト】
https://zettsu.com/
 

その他のコラム

フリーアナウンサーの松本志のぶさんと対談

明日、フリーアナウンサーの松本志のぶさんと対談します。 YouTubeに動画がアップされるので、またお知らせいたします。 舌痛症と予防のことについてお話をさせていただく予定です。 福岡市博多区 つのだデンタルケアクリニック 歯科・予防・舌痛症診療...

女性のほうが男性より虫歯になりやすいって本当?

虫歯に悩んでいる女性が多いことをご存知ですか? 女性はさまざまな理由から、虫歯になりやすいといわれています。 さらに年代によっても口腔環境が変化し、トラブルも起こりやすくなります。 今回は「女性が虫歯になりやすい理由」について、解説していきます。 さらに予防方法についてもご紹介していますので、虫歯が気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね。   本当に男女で虫歯のなりやすさに違いがあるの?...

歯の神経を抜く「根管治療」は痛い?痛みが出る場合の原因と対処法

根管とは、歯の中にある神経や血管が通っている菅のことです。むし歯が進行すると、強い痛みが出るため、根管の中にある神経を取り除く「根管治療」を行いますが、「根管治療は痛い」というイメージもあるようです。では根管治療は実際のところ痛むのでしょうか。また痛む場合はどんなことが考えられるのでしょうか。詳しくご紹介します。   根管治療とはどんな治療法?   根管治療は、むし歯が進行して、細菌が歯の中の神経に達す...

今一度、お口の健康について考えてみませんか?

もし手の指が一本なくなったら、一大事ですよね? でも、歯が一本なくなったら…指よりは一大事ではないかもしれません。 なぜでしょう?   手の指は10本しかないから?見た目で困る?手が使いにくい? では、歯はどうでしょう? 歯も28本しかありません。歯がなくなれば奥歯はともかく見た目も困ります。美味しい食事がしにくくなります。 一つ違うところは、治療ができ、治療法も様々確立され...

効率的に歯をみがく方法

毎日歯磨きをされていると思いますが、きちんと磨けているか気になりませんか? 磨き残しがあったり、利き手によって歯垢が残りやすい場所もあります。 歯科医院では、もちろん歯磨きの仕方をお伝えしています。 時々、”染め出ししますね”って、歯を真っ赤にされたことはないでしょうか? そして、赤いのが残っている部分が磨けていない部分と説明をされることでしょう。 これは、プラークコントロールレコードといって、現時点...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080