求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

歯医者さんデビューは何歳からがベスト?一緒にお子様の歯を守っていきましょう

生後間もない我が子を、いつ歯医者さんデビューさせようか悩んでいる保護者の方はいませんか?「歯がないから歯医者さん行く意味ないでしょ」と思ったそこのあなた。
その考えを待ってください。実は、0歳から虫歯予防は始めることができます。
本記事では「お子様の歯医者さんデビューのタイミング」について解説していきます。
お子様の歯医者さんデビューをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

歯医者さんデビューのタイミングはいつ?

赤ちゃんの歯医者さんデビューは、下の前歯が生えてくる6ヶ月頃がベストだといわれています。1歳未満で口内環境に問題があるお子様は、あまりいません。そのため、この時期は自宅でのケアが正しく行えているかを確認することが主です。
「0歳で歯医者さんデビューさせるのは早いかな?」と思われがちですが、そんなことはありません。早い時期から予防を始めていただくことは、将来的に大切なお子様の健康な歯を守ってあげることにつながっています。予防に早すぎるなんてことはありませんので、気軽にお子様の予防歯科を行いましょう。

 

お子様の成長には健康な乳歯が必要です

乳歯が虫歯になりやすいのをご存じですか?虫歯菌は1歳半〜3歳の間で赤ちゃんのお口に住み着きやすくなります。乳歯が虫歯になると、今後生えてくる永久歯や歯並びにも大きく影響する可能性があります。お子様の健やかな成長のために、虫歯にならないよう予防してあげることがとても大切です。

 

お子様の大切な歯を守るために

お子様の大切な歯を守るために行ってほしいことは2つです。

・自宅での日常的なケアの徹底
・歯科医院での定期的な歯科検診

順番に解説していきますね。

自宅での日常的なケア徹底

自宅では、保護者の方が一緒になってケアを行ってあげましょう。お子様は、大人の真似をするのがとても好きです。一緒にケアを行うことで、早いうちから歯磨きに慣れることができ虫歯の予防ができます。

歯科医院での定期的な歯科検診

3〜4ヶ月に1度のペースで、歯科医院で定期的に歯科健診を受けるようにしましょう。
ご自宅でのケアでは、落としきれない汚れを落としフッ素でコーティングを行うことで虫歯の予防ができます。そのとき、保護者の方も一緒に歯科検診を受けるようにしましょう。

 

まずはお父さんお母さんが対策をしましょう

虫歯は、お父さんやお母さんから感染することをご存じですか?
お母さんが使用してお箸やスプーンでお子様にご飯を与える、お父さんの「行ってきます」のキスなど何気ない日常ですよね。しかし、この行動はすべて虫歯をうつす行為です。
感染のリスクが1番高いのは、母子感染です。まずは、保護者のお口の状態を検査し、必要に応じて処置を行っていきましょう。

 

待合室や診察中に子どもが泣くのが心配です

お子様が泣いてしまうのは仕方のないことです。そのときは、無理に治療を行う必要はありません。もし、無理矢理に治療をしてしまった場合、「歯医者=怖い場所」というイメージがついてしまいます。お子様はケアを急ぐよりも、まずは「歯医者さんは怖いところではない」ということを理解してもらうことが大切です。通院に不安を感じられる保護者の方もいらっしゃるとは思いますが、安心してご来院くださいね。

 

まとめ

ここまでお子様の歯医者さんデビューのタイミングなどについてお話してきましたが、いかがでしたか?お子様の歯を守ってあげられるのは、保護者の方です。
当院では、保護者の方とお子様が共に歩む歯科医院作りを目指しています。私達と一緒にお子様の歯を守っていきましょう。

 

博多駅周辺の歯科医院|つのだデンタルケアクリニック

福岡市博多区の博多駅周辺つのだデンタルケアクリニックでは、予防歯科と舌痛症診療を中心に、患者様の痛みやお悩みを解決すべく日々診療しております。

むし歯・口腔外科の治療や、小児歯科・インプラント・歯周病・ホワイトニングなどの幅広い診療を行っております。

口腔外科出身のドクターがお口にまつわる幅広い相談を受け治療を行うことで、地域のホームドクターとして皆さんのお口の健康をサポートしていきます。

土曜も診療している通いやすい歯科医院です。

■住所
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10南近代ビル2F

■TEL
092-400-0080
サイト
【オフィシャルサイト】
https://tsunoda-dentoral.net/
 
【舌痛症専門サイト】
https://zettsu.com/
 

その他のコラム

根管治療が必要になるのはどんなとき?

皆様は、根管治療が必要になるケースをご存知ですか? 根管治療をせず放置しておくと、歯が痛むだけでなく炎症が広がったり歯茎が腫れたりすることがあります。 さらに、口腔内のトラブルにとどまらず、リンパ節の腫れや発熱などの原因になることもあります。 では、どのような場合に根管治療が必要になるのでしょうか? 本記事では「根管治療が必要になるケース」について解説していきます。   根管治療が必要になるケ...

舌痛症はどうやって治療していくの?

未だ原因の解明がされていない舌痛症。 「原因がわからないんだったら治療法はないの?」と不安になりますよね。 まだ、治療法は確立されていませんが、実際に効果が現れている治療法はあります。 本記事では「舌痛症はどうやって治療していくのか」について解説していきます。 舌痛症が気になっている方は、ぜひ最後までご覧ください。 舌痛症の治療法 舌痛症の治療は、未だ確立されていませんが現段階で行われている治療法をご紹介し...

フリーアナウンサーの松本志のぶさんと対談

明日、フリーアナウンサーの松本志のぶさんと対談します。 YouTubeに動画がアップされるので、またお知らせいたします。 舌痛症と予防のことについてお話をさせていただく予定です。 福岡市博多区 つのだデンタルケアクリニック 歯科・予防・舌痛症診療...

歯医者さんのホワイトニングで白く美しい歯を!

白く美しい歯を手に入れたいと、誰もが思うものです。「だんだんと歯が黄ばんできて口を開けることに躊躇してしまう」「歯を綺麗にしたいが削りたくない」など、深刻な悩みを抱えてしまう方も少なくありません。 ホワイトニングは、その人の魅力を最大限引き出すことができるもので、多くの方が白く美しい歯を手に入れられるチャンスです。 今回は、歯科医院やクリニックで行われているホワイトニングの基本について解説します。 &...

真面目なこと

”まじめ”とは面白い言葉ですね。 ポジティブな良いこととして捉えることが多いと思いますが、なにか”くそまじめ”とか”まじめすぎる”とややネガティブに捉えることもあるようです。 もっと、柔軟な考えやあそびがあってもいいんじゃないの、ユーモアがないよ、というメッセージでしょうか。 私は、自分がまじめな方だとは思っていますし、周りからもそう言われたことはあります。 思うに、”まじめ”はすごく立派なスキルだと思います。...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080