求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

効率的に歯をみがく方法

毎日歯磨きをされていると思いますが、きちんと磨けているか気になりませんか?
磨き残しがあったり、利き手によって歯垢が残りやすい場所もあります。

歯科医院では、もちろん歯磨きの仕方をお伝えしています。
時々、”染め出ししますね”って、歯を真っ赤にされたことはないでしょうか?
そして、赤いのが残っている部分が磨けていない部分と説明をされることでしょう。

これは、プラークコントロールレコードといって、現時点での磨き残しを数値化できる方法です。
できれば、この数値が20%以下を目指すとよいと言われています。

毎日歯磨きしても、磨けているかわからないと気になる方は、予防をしている歯科医院で定期的にこのプラークコントロールレコードの数値を確認してみてください。
衛生士さんに染め出ししてもらった時、”何%ですか?”と聞いてみてください。
必ず教えてくれます。

衛生士さんにブラッシング指導を受けて、通院するたびに数値が下がっていったら嬉しくないですか🙌
また、数値が下がってくれば歯磨きも上達して、歯磨きにかける時間も少なくなります。
また、時間の無い時のポイントをおさえた磨き方も習得できると思います。

是非、ご自分のPCR(プラークコントロールレコード)を気にしてみましょう👆

福岡市博多区 つのだデンタルケアクリニック 予防・歯科・舌痛症診療

その他のコラム

体に負担を与える歯ぎしりの原因は何?改善策や治療方法を紹介

寝ている間に、無意識に起こる歯ぎしり。自覚はなくとも、人に指摘されて気がついたというケースのほか、朝起きた時に奥歯やあごに痛みを感じたり、歯の内側に噛んだ跡があったりして歯ぎしりを疑うこともあります。また集中していると気がつけば歯ぎしりしているという人も。では、なぜ歯ぎしりをしてしまうのでしょうか。原因や体に及ぼす影響をまとめました。   歯ぎしりの原因は何? なぜ歯ぎしりをしてしまうのか。そのメカニズムは...

詰め物や被せ物はどう選ぶ?

虫歯治療で行われる詰め物や被せ物ですが、保険診療と自費治療によって見た目や耐久性、コスト面など違いがあります。今回は、詰め物や被せ物を選ぶ時の基準や当院で扱っている材質について解説します。 覚えておくべき選択基準について ①安全性 詰め物や被せ物は、口の中に入れるものだからこそ「安全性」は意識する必要があります。材質によっては金属アレルギーなどを起こす可能性があるため、ご自身にとって安心かつ安全なものを選ぶよう、...

仕上げ磨きでお子様のお口をチェック!

十分な歯磨きができないお子さんの仕上げ磨きは、わかっていてもなかなかできないとお悩みの方が多いのではないでしょうか。 今回は、お子さんの虫歯リスクを減らして健康な口内環境を保つために、仕上げ磨きの基礎とポイントをしっかり押さえましょう。 仕上げ磨きはいつから始める? 仕上げ磨きを始めるタイミングは、いつ頃が良いのでしょうか。基本的には、乳歯が生えてくる頃が良いタイミングと言われています。お子さんによって個人差...

年末のご挨拶

本年も患者様はじめ、HPを閲覧していただいた方、誠にありがとうございました。 ブログにて、私の思うままの雑談にお付き合いいただきお読みいただいた方には、本当に感謝いたします。 また、来年もブログは書き続けようと決めております。 お暇なときにでも、お読みいただき、なにかを感じ取っていただければ幸いです。 良い年の瀬をお過ごしください。 ありがとうございました。 つのだデンタルケアクリニック 院長 ...

親知らずは抜くべき?親知らずを抜いたほうが良いケースと放置するリスクを紹介

皆様は、親知らずが生えていますか? 生えてきた親知らずは「抜いたほうがいい!」「いや、抜かなくてもいい」と様々な意見があり、結果どうするべきか迷いますよね。 本記事では「親知らずを抜いた方が良いケースと放置するリスク」について解説していきます。 親知らずが気になっている方、悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。   そもそも親知らずって何? 親知らずとは、歯の一番奥に生える永久歯です。 親知...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080