求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

親知らずは抜いた方がよい?

よく患者さんから受ける質問です。

答えからいうと、親知らずの状況によります。
例えば、まっすぐしっかりはえており、虫歯もなければ上の歯とかみ合っている場合は抜く必要はないと思います。
では、抜いた方が良いケースは?

・斜めにはえていたり、中途半端にはえていて歯茎が度々炎症を起こす。
・虫歯になっている。
・手前の歯の虫歯の原因になっている。
・頬にあたり口内炎が頻回にできるようになった。
・親知らずの辺りにものがつまる。
・矯正治療に際し、抜歯が必要。
・顎関節症があり、親知らずが影響している。
・親知らずを抜歯して、反対側の親知らずの位置がずれてきた。
など。

では、抜かない方が良いケースは?

・骨の中に埋まっており、抜く必要がない。
・顎の骨の中の神経に近く、抜くことで神経損傷の可能性がある。
・ほかの疾患があり、抜歯がその疾患に影響したり、その疾患が抜歯に影響する場合。例えば、手術後の感染がしやすい、血が止まらない、常時飲んでいる薬の影響があり抜歯できない。
など。

いずれにしても、気になれば歯医者さんでレントゲンを撮ってもらい、相談してみてください。

福岡市博多区 つのだデンタルケアクリニック 歯科・予防・舌痛症診療

その他のコラム

「バイオフィルム」除去は予防の第一歩

お口の中にある汚れとして知られている「バイオフィルム」ですが、これは、いわゆる排水溝やキッチンの三角コーナーなどで見られる「ネバネバしたヌメリ」と同じものです。実は、あれが私たちの口の中にも「口腔バイオフィルム」として存在しています。 今回は、口腔バイオフィルムと、それを除去するための方法についての話です。 プラークはバイオフィルムの原因となる 私たちの口の中にある歯垢(プラーク)は、虫歯や歯周病の原因となるものです...

歯を失った時の自分に合う治療法の選び方

病気や事故で歯を失ってしまったら…。 歯を失うことは、見た目の問題だけでなく、様々な問題を引き起こします。 そこで、歯を失った場合、機能や見た目を回復するための治療を検討するのがおすすめ。 今回は、歯を失ってしまう原因や治療法についてご紹介します。   歯を失ってしまう原因 歯を失ってしまう原因はいくつかありますが、多くはむし歯や歯周病、不慮の事故が原因です。 またラグビーやボクシングのようなス...

義歯は何のために入れる?しっかり理解してから入れよう!

何からの理由で「入れ歯を入れなければならなくなった」時、入れ歯を入れる意味をしっかりと理解できていますか? 「入れ歯を入れなければならない」ということだけが先行して、本来の目的や意味を忘れてしまう方が時々おられるのですが、入れ歯治療の意味や目的を理解すれば、そのイメージは大きく変わるはずです。 今回は、入れ歯治療の目的や意味などについて解説します。 残っている歯やアゴを守る 入れ歯治療は、失った...

ホワイトニングのメリット・デメリットが知りたい!

テレビで見る女優さん、俳優さんはみんな歯が美しく誰しも1度は憧れたことがあると思います。 今や白く美しい歯は、一般の方の間でも身近になっています。 そのため、多くの方が歯科医院でホワイトニングを受けるようになりました。 しかし、「いいことばかりなの?」と疑問になりませんか? 本記事では「ホワイトニングのメリット・デメリット」について解説していきます。 ホワイトニングに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 ...

歯医者さんデビューは何歳からがベスト?一緒にお子様の歯を守っていきましょう

生後間もない我が子を、いつ歯医者さんデビューさせようか悩んでいる保護者の方はいませんか?「歯がないから歯医者さん行く意味ないでしょ」と思ったそこのあなた。 その考えを待ってください。実は、0歳から虫歯予防は始めることができます。 本記事では「お子様の歯医者さんデビューのタイミング」について解説していきます。 お子様の歯医者さんデビューをお考えの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。   歯医者さん...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080