求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

予防歯科って何をするの?予防歯科の種類と治療の流れについてご紹介

皆様は「予防歯科」をご存知ですか?
予防歯科は、虫歯や歯周病になる前に予防を行うことです。
虫歯や歯周病などになってから治療を行うと、歯を弱らせたり最悪の場合歯を失ってしまうことがあります。
ですが、普段から予防をしておくことで、健康を守りながら将来的な出費を抑えることも可能になります。

では、予防歯科は具体的にどのような治療を行うのでしょうか?
本記事では「予防歯科の種類と流れ」について解説していきます。
歯の健康や予防歯科に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

予防歯科の種類とは?

まずは、予防歯科の種類についてです。

予防歯科は2種類あり、両方を併せて行うことで効果が増します。

●自宅で行う「セルフケア」

●歯科医院で行う「プロフェッショナルケア」

具体的に解説していきますね。

 

自宅で行う「セルフケア」

予防歯科1つ目は、ご自身で行っていただく「セルフケア」です。
日頃ご自宅で行っていただく、歯磨き・デンタルフロス・洗口液(デンタルリンス)などを使用してお口のケアを行ってもらいます。
その際、歯科医院にてセルフケアの精度を高めるためにブラッシング指導も行います。

歯科医院で行う「プロフェッショナルケア」

予防歯科2つ目は、歯科医院で行う「プロフェッショナルケア」です。
プロフェッショナルは、歯科医師・歯科衛生士がセルフケアで落とせない歯垢や歯石などをきれいに落としていきます。
さらに、きれいになった歯にフッ素を塗布します。
セルフで行うことができないことを、プロに行ってもらいます。

当院で行う予防歯科の流れ

予防歯科はどのような流れで治療を行っているのでしょうか?
ここでは、当院で行う予防歯科の流れをご紹介します。

初診・問診

虫歯や歯周病を予防するためには、最初にお口の中の状態を把握することが大切です。
当院では、必要に応じてレントゲン検査および歯周組織検査、痛みや腫れなど急性症状があれば処置を行います。

唾液検査

当院では、虫歯や歯周病を予防するため、唾液検査をお勧めしております。
唾液検査を行うことにより「どうして虫歯になってしまったのか?」がわかります。
その「どうして?」がわかれば、そこをターゲットにおいた予防プログラムが可能です。

初期治療

担当の歯科衛生士が、歯についた歯垢や歯石などの汚れを一本一本、隅々まで清掃するプロフェッショナルケアを行います。
さらに、歯磨きや食生活といったホームケアのアドバイスも行います。

再評価

お口の中がどのくらい健康になったかを確認する検査を実施します。

処置

患者様のお口の状態にあわせて、深い部分の歯石取り(SRP)や修復治療などの必要な処置を行います。

再評価

全ての治療を終えた後、お口の中の状態がどのように変化したのかを検査します。

メンテナンス

健康な状態を維持するために3〜6ヶ月に一度ご来院いただき、定期的なメンテナンスを行います。

 

まとめ

ここまで予防歯科の種類と治療の流れについてお話してきましたが、いかがでしたか?
お口のケアは、セルフケア・プロケア両方行うことでお互いの効果がより高まりお口トラブルを防ぐことができます。
3〜4ヶ月を目安に、お口の中をメンテナンスに行く習慣をつけることをおすすめします。

 

 

博多駅周辺の歯科医院|つのだデンタルケアクリニック

福岡市博多区の博多駅周辺つのだデンタルケアクリニックでは、予防歯科と舌痛症診療を中心に、患者様の痛みやお悩みを解決すべく日々診療しております。

むし歯・口腔外科の治療や、小児歯科・インプラント・歯周病・ホワイトニングなどの幅広い診療を行っております。

口腔外科出身のドクターがお口にまつわる幅広い相談を受け治療を行うことで、地域のホームドクターとして皆さんのお口の健康をサポートしていきます。

土曜も診療している通いやすい歯科医院です。

■住所
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10南近代ビル2F

■TEL
092-400-0080
サイト
【オフィシャルサイト】
https://tsunoda-dentoral.net/
 
【舌痛症専門サイト】
https://zettsu.com/
 

その他のコラム

コロナ怖い

新型コロナウィルスが猛威をふるっており、収まる気配すら感じられません。 確かに怖いですが、もちろんいずれ終息へ向かうことでしょう。 ただ、第一波の時との違いは… 相手を知ってきたため、怖さは少し軽減していませんか? 検査方法や治療方法、症状、病態など、明らかになったことも多いと思います。 また、私たち人類のウィルスに対する弱点や強みも明らかになっています。 国ごとの対処の違いなども学習し、ワクチンや感染予防...

ある飲食店での出来事

以前、コロナ禍のという言葉もなかった頃の些細な出来事です。   少し遠方のクリニックにお手伝いに行くため、高速道路に乗り、朝食を摂ろうとサービスエリアに入りました。 美味しい朝食をご馳走になり、返却口に食器を返却しました。 返却したとき店員さんに気持ちよく”ありがとうございました”と言っていただきました。 その時は気にしていなかったのですが、あとでほんの少し引っかかっている感じがあったの...

誰もが悩む顎関節症とは?

日常生活を送っていると、このようなお悩みはありませんか? ・顎が痛い ・口を動かすと音がしたり違和感がある ・日常的に顎が疲れる ・口を大きく開けられない など これらの症状は、顎関節症の可能性があります。日常生活に影響が出るため、早めの処置をお勧めしております。 顎関節症の主な原因 顎関節症は、主に次のような原因で起こると言われています。 ・噛み合わせの乱れ ・スト...

仕上げ磨きでお子様のお口をチェック!

十分な歯磨きができないお子さんの仕上げ磨きは、わかっていてもなかなかできないとお悩みの方が多いのではないでしょうか。 今回は、お子さんの虫歯リスクを減らして健康な口内環境を保つために、仕上げ磨きの基礎とポイントをしっかり押さえましょう。 仕上げ磨きはいつから始める? 仕上げ磨きを始めるタイミングは、いつ頃が良いのでしょうか。基本的には、乳歯が生えてくる頃が良いタイミングと言われています。お子さんによって個人差...

歯医者さんのホワイトニングで白く美しい歯を!

白く美しい歯を手に入れたいと、誰もが思うものです。「だんだんと歯が黄ばんできて口を開けることに躊躇してしまう」「歯を綺麗にしたいが削りたくない」など、深刻な悩みを抱えてしまう方も少なくありません。 ホワイトニングは、その人の魅力を最大限引き出すことができるもので、多くの方が白く美しい歯を手に入れられるチャンスです。 今回は、歯科医院やクリニックで行われているホワイトニングの基本について解説します。 &...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080