求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

舌痛症はどんな人がなりやすいの?

「最近、舌がピリピリするなぁ」という方はいらっしゃいませんか?
もしかしたら、それは舌痛症かもしれません。
舌痛症とは、口腔の粘膜に明らかな病状がないにもかかわらず、舌に痛みを感じる病気です。舌痛症はまだあまり知られていない病気なので、自分が舌痛症になりやすいことに気がついていない方も多くいらっしゃいます。
本記事では「舌痛症はどんな人がなりやすいのか」について解説していきます。舌の痛みや違和感に悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

舌痛症はどんな人がなりやすいの?

舌痛症は主にどんな人がなりやすいのでしょうか?

・更年期の女性
・几帳面・完璧主義・神経質
・精神的な不安が大きい方

順番に解説していきます。

更年期の女性

更年期の女性は舌痛症になりやすいとされています。
特に更年期から閉経期にかけての女性が多いとされており、更年期自律神経症候群のひとつではないかと考えられています。女性ホルモンの低下が急激に起こることで、唾液の分泌が減りドライマウスになり舌痛症を引き起こしている可能性があります。
さらに、更年期女性は家庭環境の変化や職場のストレスが多い時期といわれており、精神的にも不安定になりやすく、舌痛症を引き起こす可能性があります。

几帳面・完璧主義・神経質

舌痛症になりやすい性格の特徴として、几帳面・完璧主義・神経質な方がなりやすいといわれています。このような気質を持った方は、環境の大きな変化でストレスマネジメントがうまく行えずに、症状が出てしまう方がいます。

精神的な不安が大きい方

精神的な不安や負担が大きい方も舌痛症になりやすいといわれています。
舌痛症は、精神的に大きな負担がかかっている方に症状が多くみられています。患者様の中には、不安や抑うつといった気分障害を抱えている方もいらっしゃいます。

 

予防する方法はないの?

まずは、適度にリラックスをして何事にも余裕を持って接することが大切です。
自分に余裕がないとき、無理をしてしまうと心身ともに疲弊してしまい舌痛症の原因になることがあります。
また、今抱えている不安やストレスを明確にし、不安やストレスを解消可能であればその方法を模索し、解決できないことであれば無理に解決しようとせず、あまりこだわらないこともひとつの解決策です。
そして、痛みが出てしまった場合は痛みを消すことに尽力せず、痛みを紛らわせる行動をとりましょう。
例えば、痛みがあるから自宅に引きこもるのではなく、多少の痛みであれば近所を散歩してみたり趣味に没頭してみたりしましょう。生活の質を少しづつあげていくことで、舌痛症の症状を和らげて行くことができます。

 

まとめ

ここまで舌痛症はどんな人がなりやすいのかについてお話してきましたが、いかがでしたか?舌痛症の主な要因は心因性と考えられています。しかし、舌の痛みの原因がすべて心因性とは限りません。痛みに耐えながら生活を続けていても、根本的な解決にはなりません。
一度、医療機関を受診し検査を受け、原因と向き合うようにしましょう。

 

博多駅周辺の歯科医院|つのだデンタルケアクリニック

福岡市博多区の博多駅周辺つのだデンタルケアクリニックでは、予防歯科と舌痛症診療を中心に、患者様の痛みやお悩みを解決すべく日々診療しております。

むし歯・口腔外科の治療や、小児歯科・インプラント・歯周病・ホワイトニングなどの幅広い診療を行っております。

口腔外科出身のドクターがお口にまつわる幅広い相談を受け治療を行うことで、地域のホームドクターとして皆さんのお口の健康をサポートしていきます。

土曜も診療している通いやすい歯科医院です。

■住所
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10南近代ビル2F

■TEL
092-400-0080
サイト
【オフィシャルサイト】
https://tsunoda-dentoral.net/
 
【舌痛症専門サイト】
https://zettsu.com/
 

その他のコラム

2月より虫歯や歯周病を予防する新しいシステムをスタートしました!

今までの予防はクリーニングやお掃除を定期的に行い、定期管理にて患者様の予防の意識を高めることに注力しておりました。 今般、新しい予防の取り組みとして、具体的に虫歯菌、歯周病菌のコントロールと、患者様の口腔内の将来予測を含め情報提供ができるようなシステムを導入しました。 ”今のままであれば、これから先、私のお口の中はどうなっていくんだろう?” とうい切実な問いにお答えし、データに基づいた、個々の患者様オーダーメ...

老後の蓄えってお金?

みなさん、”老後の蓄え”といったら”お金”を連想させるのではないでしょうか。 僕もそう思います。 とくに老後は定年で離職し、多くの方は年金生活になることでしょう。 しかし、蓄えておくのはお金だけでよいのでしょうか? 僕は、お金も大事ですが、”マインド”の蓄えの方がより重要で、幸せな老後生活には欠かせないと思っています。 では、幸せとは? ・健康である ・愛に満たされた家庭や人間関係 ・老後の家庭...

20マイルマーチ?

先日、アチーブメント株式会社の佐藤英郎さんのお話を聞いた内容です。 佐藤さんが、海外のコーチングに関するミーティングに参加された時のある外国人講師から聞いた話だそうです。 ”あなたの20マイルマーチはなんですか?” 今から約100年前、極地探検がさかんに行われていたようです。 この時、既に北極は到達すみで、南極が目指されていたようです。 だれも南極点に行ったことがない。 当時、名乗りを上げたのが、イ...

子どものむし歯を予防するにはどうすればいい?注意したいポイントを紹介

白く美しいお子さんの歯は、長く健康に保ちたいものです。でもどうやって?そこで今回は、子どものむし歯予防のためにできることをご紹介します。   ミュータンス菌をうつさない 「むし歯菌」とも呼ばれる「ミュータンス菌」。口の中にはたくさんの菌がいますが、むし歯のもととなる細菌の塊・歯垢をつくりやすく、糖を分解して歯を溶かす酸を作り出す能力が高い菌です。そのため、ミュータンス菌の感染を極力防ぐことが、むし歯予防につ...

正直者がバカをみる

”正直者がバカをみる”という日本のことわざがあります。 ことわざですから、古くから言われていることではないかと思いますが、私は全くそうは思えません。 人生において短期的なスパンでみれば、その通りかもしれません。 ただ、長期的なスパンでみたとき、果たしてそうでしょうか? 以前も書きましたが”正直”というのは、立派な素晴らしいスキルであると思います。 これを貫くには、忍耐と信念が必要と思います。 そんな人が...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080