求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

舌痛症はどうやって治療していくの?

未だ原因の解明がされていない舌痛症。
「原因がわからないんだったら治療法はないの?」と不安になりますよね。
まだ、治療法は確立されていませんが、実際に効果が現れている治療法はあります。
本記事では「舌痛症はどうやって治療していくのか」について解説していきます。
舌痛症が気になっている方は、ぜひ最後までご覧ください。

舌痛症の治療法

舌痛症の治療は、未だ確立されていませんが現段階で行われている治療法をご紹介していきます。

◦抗うつ剤の投与
◦生活指導・カウンセリング

ひとつずつ順番に解説していきますね。

抗うつ剤の投与

舌痛症の治療には、多くの場合「抗うつ剤」が投与されています。
舌痛症の方に実際、1ヶ月抗うつ剤を投与した結果70%に症状の改善が認められています。
その他にも、クロナゼパム(抗けいれん薬)の局部および内服法があります。

生活指導・カウンセリング

まずは、ゆっくりと患者様のお話を聞くことで気持ちが落ち着き痛みが軽減する場合があります。
舌痛症は、心理的要因も原因のひとつで現代はストレスフルな日常を送る方は少なくありません。
その場合、一度患者様の心に抱えているものをお話してもらい、心の負担を軽くすることで症状の改善が見込める場合があります。
さらに、日常の過ごし方や症状の捉え方などについてアドバイスを受けることもおすすめです。

 

当院で行っている舌痛症治療の流れ

診察・検査

診察および必要な検査を行い舌痛症により痛みが出ているのか、それとも別の病気が原因なのか適切に診断いたします。

カウンセリングのご案内

舌痛症と診断が出た方には、カウンセリングによる舌痛症治療をご案内いたします。
患者様の同意が得られましたら、次回からのカウンセリングのご予約をお取りします。

カウンセリング

つのだデンタルケアクリニックの舌痛症治療は、カウンセリングが主体です。
カウンセリングにより、舌痛症の原因である心理的要因に直接アプローチを行い根本的な症状改善を目指します。

カウンセリングの継続

カウンセリングの時間・回数に制限は設けておらず、患者様の症状に応じてカウンセリングを受けていただくことができます。

 

まとめ

ここまで舌痛症の治療法についてお話してきましたが、いかがでしたか?
当院では「行き場をなくした舌痛症患者を救うカウンセリング治療」をメインに行なっております。
舌痛症は今や患者様の数は増加していますが、しっかりと診てくれる医療機関は多くありません。
当院の歯科医師は、元々大学の口腔外科に長く努め舌痛症の治療も経験しており、苦しんでいる患者様がいらっしゃれば一緒に改善していきたいと考えています。
まずは、気軽にご相談をしていただきたいです。

 

博多駅周辺の歯科医院|つのだデンタルケアクリニック

福岡市博多区の博多駅周辺つのだデンタルケアクリニックでは、予防歯科と舌痛症診療を中心に、患者様の痛みやお悩みを解決すべく日々診療しております。

むし歯・口腔外科の治療や、小児歯科・インプラント・歯周病・ホワイトニングなどの幅広い診療を行っております。

口腔外科出身のドクターがお口にまつわる幅広い相談を受け治療を行うことで、地域のホームドクターとして皆さんのお口の健康をサポートしていきます。

土曜も診療している通いやすい歯科医院です。

■住所
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10南近代ビル2F

■TEL
092-400-0080
サイト
【オフィシャルサイト】
https://tsunoda-dentoral.net/
 
【舌痛症専門サイト】
https://zettsu.com/
 

その他のコラム

義歯、ちゃんと洗えていますか?

義歯は取り外しができるものなので、毎日丁寧なお手入れをする必要があります。 日頃のお手入れを怠ってしまうと、さまざまなトラブルの原因になります。 しかし、お手入れ方法を間違えると作り直さないといけなくなります。 本記事では「義歯のお手入れ方法と注意点」について解説していきます。 義歯の洗浄に自信がない方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。 義歯がきちんと洗浄できていないとどうなるの? 義歯は、毎日きちんとお手...

今一度、お口の健康について考えてみませんか?

もし手の指が一本なくなったら、一大事ですよね? でも、歯が一本なくなったら…指よりは一大事ではないかもしれません。 なぜでしょう?   手の指は10本しかないから?見た目で困る?手が使いにくい? では、歯はどうでしょう? 歯も28本しかありません。歯がなくなれば奥歯はともかく見た目も困ります。美味しい食事がしにくくなります。 一つ違うところは、治療ができ、治療法も様々確立され...

体に負担を与える歯ぎしりの原因は何?改善策や治療方法を紹介

寝ている間に、無意識に起こる歯ぎしり。自覚はなくとも、人に指摘されて気がついたというケースのほか、朝起きた時に奥歯やあごに痛みを感じたり、歯の内側に噛んだ跡があったりして歯ぎしりを疑うこともあります。また集中していると気がつけば歯ぎしりしているという人も。では、なぜ歯ぎしりをしてしまうのでしょうか。原因や体に及ぼす影響をまとめました。   歯ぎしりの原因は何? なぜ歯ぎしりをしてしまうのか。そのメカニズムは...

宇宙旅行

先日、ZOZO創業者の前澤氏が宇宙に旅立ちましたね! すごい!!と思ってしまいます。 旅行先が宇宙なんて、もちろん通常の旅行より格段にリスクが高いことにチャレンジされ、なんと勇敢なことだと思いました。 ネット記事でこのことを拝見しましが、その記事の中にこんなことが書いてありました。 前澤氏は、この旅行についての批判に対し、”自分のお金で旅行に行ってなにが悪いのですか?”と話していたそうです。 また、この旅...

親知らずは抜いた方がよい?

よく患者さんから受ける質問です。 答えからいうと、親知らずの状況によります。 例えば、まっすぐしっかりはえており、虫歯もなければ上の歯とかみ合っている場合は抜く必要はないと思います。 では、抜いた方が良いケースは? ・斜めにはえていたり、中途半端にはえていて歯茎が度々炎症を起こす。 ・虫歯になっている。 ・手前の歯の虫歯の原因になっている。 ・頬にあたり口内炎が頻回にできるようになった。 ・親知らずの辺...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080