求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

「オーラルフレイル」を予防しよう!

オーラルフレイルとは?

オーラルフレイルとは、「オーラル(お口)」+「フレイル(衰え)」を合わせた言葉で、噛む、飲み込むといった口腔機能が衰えてしまうことを指します。

口腔機能の衰えは、一般的な身体機能の低下よりも先に来るものと言われており、噛む力や下の動きの悪化が食生活に支障を及ぼすこと、滑舌が悪くなってしまうことで人とのコミュニケーションが少なくなってしまうことが問題視されています。

特に、次のような自覚症状がある方は注意が必要です。

・奥歯で物が噛めなくなってきた

・以前よりも口が乾燥しやすくなった

・むせやすく、食べこぼしが増えてきた

など

ご自身の「オーラルフレイル」が気になる方は、一度歯科受診で調べてみても良いかもしれません。

オーラルフレイルの段階

オーラルフレイルが進行するには、いくつかの段階があると言われています。

①口腔機能への関心が低下

最初の段階として、ご自身の口内環境に対しての関心が薄くなります。そのため、虫歯や歯周病になりやすくなったり、歯が抜けるなどの症状が現れます。

②口腔機能が低下する

関心が低下することで、実際に口腔機能が低下し始めます。会話や食事が行いにくくなることが増えてくることで、食欲が低下することや日常生活の活動範囲が狭まります。さらに、噛む力や下の筋力が衰え、食事量が低下します。その結果として、低栄養状態であったり他者とのコミュニケーションが希薄になります。

③要介護状態になる

さらに機能が低下することで、咀嚼や嚥下の障害が起こります。そのままオーラルフレイルが進行していくと、最終的には要介護状態までの進行が早まることもあります。

オーラルフレイルを予防するために

オーラルフレイルを予防するためには、「体操」が効果的です。それぞれの方法や効果について、解説します。

①口や舌の動きをスムーズにする

お口周りや舌の筋力を鍛えることで、口腔機能が高まります。唾液が出るようになり、舌の動きも改善されるため、嚥下機能の回復も期待できます。

【主な運動】

・唇や口の体操

・頬の体操(うがいのような動き)

・舌の体操

・パタカラ体操

など

②嚥下機能を向上する

飲み込む力に関する筋力を鍛えることで、食事中のむせや咳き込みなどを改善します。

【主な運動】

・開口訓練

・ベロ出し体操

・おでこ体操

・ごっくん体操

など

③咀嚼機能をつける

食べこぼしや食べ物が鼻に流れ込むのを防ぐための体操です。安全に食事を楽しむためにも重要です。

【主な運動】

・咀嚼訓練

④滑舌をよくする体操

口の動きをよくすることで、会話がしやすくなったり表情が豊かになります。

【主な運動】

・早口言葉

⑤舌の力をつける

高齢者に多くなる「誤嚥」や「むせ」などの症状を改善します。

【主な運動】

・舌トレーニング

セルフトレーニングと歯科医院でのケアで健康な口内を!

「お口の健康は全身の健康につながる」とよく言われます。定期検診でお口の中を整え、日々の体操でさらに良い環境を保つことで、末長く健康な生活を送ることができます。当院では、予防歯科を中心とした幅広い診療メニューで患者様の健康をサポートしております。

・PMTC:歯科の専門家による清掃です。専門の道具を使うことで普段のケアでは届かないところまでしっかりとケアします。

・歯石除去:歯周病菌の溜まり場となる歯石を、専門の道具を使って綺麗にします。歯石は歯磨きで取ることができないため、定期的に除去する必要があります。

・歯磨き指導:ご自身のお口に関心を持っていただくため、歯磨き指導を行っています。磨けているところとそうでないところをお伝えし、「歯磨き力」をアップしていただくようサポートします。

ご自身のお口の健康、歯に関することで少しでも気になる方、事前に予防したい方はお気軽にご相談ください。

 

博多駅周辺の歯科医院|つのだデンタルケアクリニック

福岡市博多区の博多駅周辺つのだデンタルケアクリニックでは、予防歯科と舌痛症診療を中心に、患者様の痛みやお悩みを解決すべく日々診療しております。

むし歯・口腔外科の治療や、小児歯科・インプラント・歯周病・ホワイトニングなどの幅広い診療を行っております。

口腔外科出身のドクターがお口にまつわる幅広い相談を受け治療を行うことで、地域のホームドクターとして皆さんのお口の健康をサポートしていきます。

土曜も診療している通いやすい歯科医院です。

■住所
〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10

■TEL
092-400-0080
サイト
【オフィシャルサイト】
https://tsunoda-dentoral.net/
 
【舌痛症専門サイト】
https://zettsu.com/
 

その他のコラム

伝える?伝わる?

何か、人に物を伝えたいときの手段を考えてみると、なにがあるでしょうか? ・言葉 ・身振り手振り ・書く ・映像 など。 では、目的はというと相手に伝えること、ではなく”伝わる”ことではないでしょうか。 伝えるというのは、伝えることが目的なので、言えばいいことになります。 理解したり納得するのは、相手しだい… ”~さんに伝えておきました” ”~さんには、ちゃんと言っておいたんですけどね” ただ、~さんは...

学校の授業は好き?キライ?

昨日、娘と小学校や中学校の授業について話しました。 娘は大学3年生なので、卒業したあとの振り返りでした。 好きだった授業は、もちろん自分の好きな教科でした。 算数、数学は嫌いだったのですが、小学校の一時期は好きだったそうです。 なんで?と聞いたら、 教科よりも先生が優しく、教科以外のことも丁寧に親身になってくれたからだそうです。   そこで、娘となぜ小学校の一時期の算数が好き...

根管治療が必要になるのはどんなとき?

皆様は、根管治療が必要になるケースをご存知ですか? 根管治療をせず放置しておくと、歯が痛むだけでなく炎症が広がったり歯茎が腫れたりすることがあります。 さらに、口腔内のトラブルにとどまらず、リンパ節の腫れや発熱などの原因になることもあります。 では、どのような場合に根管治療が必要になるのでしょうか? 本記事では「根管治療が必要になるケース」について解説していきます。   根管治療が必要になるケ...

緊急な仕事!

ビジネスで”緊急な仕事が多く入り、忙しくて日常業務ができない!”とういことを聞いたことがあります。   忙しいことは悪くはなさそうですね。 でも、日頃から”緊急ではないけれど重要なこと”を優先的にこなしていたらどうでしょう。 もしかしたら、そのことが緊急にならずに済んで、忙しくならず日常業務をしっかりこなせていたかもしれません。   これは、歯科の病気に対しても全く同じこ...

誰か幸せにしたい人はいますか?

自分にとっての幸せとは何でしょうか? あらためて考えてみたいと思います。 健康である。 お金がある。 愛し愛される人がいる。 やりがいのある仕事をしている。 束縛がなく自由。 人生を楽しんでいる。 など… では、あなたが誰か幸せにしたい人はいますか? 恋人 ご主人、奥さん お子さん お父さん、お母さん 家族 友人 同僚 結婚式や結婚相手のご両親に、”~さんを幸せにします!”と誓...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080