求人募集 舌痛症サイト オンライン診療
公式LINEはじめました お友達登録お願いします!

20マイルマーチ?

先日、アチーブメント株式会社の佐藤英郎さんのお話を聞いた内容です。

佐藤さんが、海外のコーチングに関するミーティングに参加された時のある外国人講師から聞いた話だそうです。
”あなたの20マイルマーチはなんですか?”

今から約100年前、極地探検がさかんに行われていたようです。
この時、既に北極は到達すみで、南極が目指されていたようです。

だれも南極点に行ったことがない。

当時、名乗りを上げたのが、イギリスのスコット隊とノルウェーのアムンセン隊でした。
ただでさえ、零下何十度という極寒の中に加え、標高3000メートル近くの氷の山を登る…

想像しただけでも、困難さがわかります。

結果からいうと、アムンセン隊が成功し、スコット隊は全滅してしまったそうです。

では、何が違ったのか?

色々な要因があったようなのですが、大きな違いとしては行軍の進行状況だったようです。

失敗してしまったスコット隊は、天候の良い日は進めるだけ進んで、天候の悪い日や調子の出ない時は停滞ぎみとなったそうです。
当然そうなるのではないかと僕は思いました。

では、成功したアムンセン隊はというと、毎日必ず20マイルを進んだそうです。
天気が良い日でも20マイル進んだら止まり体力を温存、天候の悪い時や調子の出ない時も必ず20マイル進んだそうです。

メンバーの士気という観点で見てみましょう。
スコット隊は、次第に進む距離のムラが大きくなり、隊員たちは進まない理由を考え始めたようです。
今日は~だからもうやめよう、昨日こんなに進んだから今日はこれくらいで良いだろう。

対するアムンセン隊はというと、何があろうと20マイル進むということが隊員に浸透しており、着々と距離を伸ばしたそうです。
結果、成功することができた。

私たちのビジネスや日常生活に置き換えることができると、佐藤さんはおっしゃってました。

まず目的を明らかにし、目標を設定。達成期間も重要です。
そこから逆算し、1年後の目標、1か月後の目標、1週間後の目標、日々の目標。
そうすれば、今この瞬間なにをすればいいのかも自動的に決まってきます。
その日々の実践が目標達成につながります。

今日、時間があるから先にここまで進めよう。
今日、忙しくてできなかったから、明日今日の分まで多くしよう。

これではやるべき量にムラができてしまいます。

一方、アムンセ隊方式ですれば、いつ達成するかが明確にわかります。
そのほかの目標についても計画が立てやすくなります。

僕も、今アムンセン隊を応用し計画を着々と進めています。
余った時間を別のことにも使えますし、ゆっくりするのも良いと思います。

タイムマネジメント

ビジネスの世界では常識かもしれませんが、僕にとっては新鮮な学びでした。

福岡市博多区 つのだデンタルケアクリニック 歯科・予防・舌痛症診療

その他のコラム

白いきれいな歯になりたい!ホワイトニングの種類

白くてきれいな歯に憧れたことはありませんか? 芸能人のような白い歯に憧れ、「ホワイトニングをしてみたいなぁ」と考えている方も多いのではないでしょうか。ホワイトニングにはいくつか種類があります。 本記事では「ホワイトニングの種類と相場」について解説していきます。歯を白くしたい方、ホワイトニングに興味がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。   ホワイトニングの種類 ホワイトニングには ・歯科...

根管治療が必要になるのはどんなとき?

皆様は、根管治療が必要になるケースをご存知ですか? 根管治療をせず放置しておくと、歯が痛むだけでなく炎症が広がったり歯茎が腫れたりすることがあります。 さらに、口腔内のトラブルにとどまらず、リンパ節の腫れや発熱などの原因になることもあります。 では、どのような場合に根管治療が必要になるのでしょうか? 本記事では「根管治療が必要になるケース」について解説していきます。   根管治療が必要になるケ...

歯周病は人から人に感染していくって本当?

歯周病は、人から人にうつるということをご存知ですか? 歯周病は細菌の感染が原因で起こる病気なので、生まれたばかりの頃には歯周病菌はお口の中に存在していません。 それでは、どのようにして歯周病はうつるのでしょうか? 本記事では「歯周病の感染経路と感染を防ぐ方法」について解説していきます。 大切なご家族やパートナーにうつさないため、ぜひ参考にしてみてくださいね。   歯周病は人に感染していくって本当? ...

自分が生きている意味は?

よく”自分探し”とか”自分が生きている意味を知りたい”とか耳にすることがあります。 このことについて考えてみたいと思います。 第2次大戦中に、かのアウシュビッツ収容所の収監されたユダヤ人精神科医ビクトールフランクルが収容所内の様々な過酷な状況を経験した上で述べていたことです。 ビクトールフランクルは、収監される前より”ロゴセラピー”という考え方を確立しており、アウシュビッツ収容所内でこの自分の考え方は間違っていな...

歯周病治療とはどんな治療なのか

成人の8割が感染している歯周病。 歯の周りの歯ぐきや歯を支える骨を溶けてしまう歯周病。 歯と歯ぐきの隙間である歯周ポケットに侵入した細菌が原因で歯肉が炎症を起こすことで発症する病気です。 軽症であれば、歯を磨いたときに歯茎から出血する程度ですが、徐々に歯ぐきがぶよぶよと腫れていき、重症になると何もしていないのに出血したり、歯がグラグラとなり抜け落ちてしまったりします。歯を失う大きな原因のひとつであるものの、むし歯と違...

カテゴリ

つのだ先生が取り組む舌痛症
ドクターズ・ファイル ドクターズ・ファイル
小児プログラム
つのだデンタルケアクリニック
tel.092-400-0080

福岡県福岡市博多区博多駅南4丁目2-10
南近代ビル2F

診療時間
9:30〜13:00
14:30〜18:30(18:00最終受付)

○…11:00~13:00 △…14:00~17:00

診療科目:一般歯科/小児歯科/口腔外科

公式LINEはじめました お友達登録お願いします!
092-400-0080